今回神奈川に引っ越してきて、新たにお仕事見つけました。
スポーツジムの受付業務です。
今回はそんなスポーツジムの受付で実際に働いてみて分かった仕事内容や必要なスキル、メリット・デメリットなどまとめていきます。
目次
2.スポーツジムの受付の仕事内容
2-1.お客様の対応
2-2.電話応対
2-3.受講料などの金銭授受
2-4.ちょっとした事務(雑務)
2-5.その他特記事項
3.スポーツジムで働いて分かったこと
3-1.必要なスキル
3-2.歓迎される人
3-3.メリット
3-4.デメリット
1.スポーツジムの受付を始めた理由
とあるスポーツジムで働き始めて2週間。
いままでがっつり派遣で事務だったので、周りのみんなからは「意外!」と言われまくりました。
というのも、接客業が大の苦手で緊張しがちな私は接客業に向いていないというのをみんな知っているからです。笑
でもなんでスポーツジムの受付をやろうと思ったのかというと、接客業とは”ちょっと違う”気がしたから。
スポーツジムの受付って接客業ほど「スタッフ:お客さん」として対峙しなさそう、だから緊張しなさそうって思ったんですよね。
うまく言えないんですが、カフェなどの接客だと金銭の授受ばかりで、主従関係が決まっていて上下関係が決まっていて緊張するんです。
そんなわけで今回スポーツジムの受付のお仕事を始めてみました。
2.スポーツジムの受付の仕事内容
元気ハツラツなイメージのスポーツジムの受付業務。
仕事内容は以下です。
(※あくまで私の働いている店舗の仕事内容になりますのでご注意ください。)
2-1.お客様の対応
窓口に来たお客様の質問等に答えていきます。
接客業が苦手な私ですが、周りの人に確認したり丁寧に対応すればさほど問題ありませんでした。
ただ接客業ならどこでもそうですが、いじわるなお客さんや変なお客さんはいます。
どうしてもそういったのが苦手な人には、やっぱりスポーツジムの受付はおすすめできません。
私も昔はだめだったのですが、「しょうがないなーそんなこともあるよねー」と思える年齢になり、まぁそれなりにやれています笑。
2-2.電話応対
スポーツジムの受付業務は楽そうに見えますが、電話応対に追われることが多いです。
電話自体はきちん応対すればいいですが、問題は電話応対に追われて他の業務がなかなか進まないこと。
私の店舗は電話が集中するときがたまにあって、そういった時は電話に追われてお客さんの応対も出来ず、やっていた事務(雑務)作業も進まず結構大変です。
なので空いた時間に効率よく雑務や事務仕事をこなし、電話応対や接客をすることが大事です。
・・・といっても私もそんな偉そうに言えるレベルではないので、徐々に慣れていけばいいのだと思います。
2-3.受講料などの金銭授受
スポーツジムの受付業務で一番緊張するのが金銭授受。
ですが専用のソフトに慣れ、確認を怠らなければさほど問題ありません。
店舗にもよると思いますが、二重チェックをしたりすればお金が不足していたりすることは防げますからね。
2-4.ちょっとした事務(雑務)
スポーツジムの受付といってもちょっとした事務(雑務)は結構多いです。
例えば
「ちょっと室内の配置換えたいから手伝ってー「
「ここの取引先の電話番号だけ記入しておいてー」
「カタログ綺麗にしておいてー」
などなど、受付以外の雑務はいっぱいあります。
そんないじわるな人がいない限り、大量の仕事は押し付けられないと思いますが、こういった仕事もうまーくやっていく必要があります。
2-5.その他特記事項
スポーツジムによってはマシーンの清掃、ビラ配りや、多少の勧誘話術も必要になるのかもしれませんが、私は今のところそのような仕事はしていません。
ちなみに私はビラ配り等やりたくなかったので、やってなさそうな所を選びました。笑
スポーツジムで働こうと思っているのであれば、働きたいと思っている店舗の事前リサーチはとっても大切ですよ。
3.スポーツジムで働いて分かったこと
3-1.必要なスキル
スポーツジムの受付事務で必要なスキルはありません・・!
本当にありません。
スポーツジムで働く=体力あるor健康そうな見た目
と思われがちですが、働いてみたら意外とそうでもなかったという感じでした。
普通レベルに体力あれば問題なくやっていけます。
実際私は体力あるとは程遠い人間ですが、特に問題なく働けています。笑
どちらかというと、事務仕事があるのでパソコンが人並みに触れる(ブラインドタッチレベル)ぐらいは持っておいたほうがいいかなーとは思いました。
3-2.歓迎される人
アルバイト採用に限りますが、土日と夜働ける人というのは非常に歓迎されます。
スポーツジムの受付はどこも土日や夜働ける人っていうのは不足しているらしいです。
なので土日のどちらか働けたり、夜働けるのであればそれだけで「うちに来てください!」ってなると思いますよ。
3-3.メリット
スポーツジムで働いていると、嫌でも健康意識が芽生えます。
絶対年齢かなりいっているはずなのに、元気ハツラツなおばあちゃんとか見ると自分やばいなと思いますし。
スポーツジムで働くと従業員割引もあるので、それをうまく活用するといいでしょう。
3-4.デメリット
今のところスポーツジムの受付をしていて感じたデメリットはありません。
しいて言うなら完全事務系の仕事ではないので、ひとりもくもくと作業する時間が少なくなったということぐらいでしょうか。
どのスポーツジムでもそうだと思いますが、ある程度仲間と連携してやっていく仕事なので、ひとりで仕事を進めたいという人にはおすすめできない仕事と言えます。
4.まとめ
スポーツジムのお仕事は体力勝負みたいに思われがちなのですが、ある程度体力がありパソコンスキルもある程度あれば特に問題なく働けます。
またカフェ等の接客業とは違うので、接客業が苦手な方にもとっつきやすい仕事といえるでしょう。