東京には様々な派遣会社がありますが、いったいどの派遣会社を利用するといい条件の仕事が見つかりやすいのでしょうか。
現在私は東京に住んでおり、東京の派遣会社で仕事を探しましたがここを抑えておけばいいなと思う派遣会社をご紹介します。
東京で抑えておきたい派遣会社
■派遣会社リクルート
・メリット
もし派遣が初めてで、とりあえず求人数が多いところを、と思っているのであればリクルートをおすすめします。
私も登録していますが、とにかく求人数が多く他の派遣会社とは比べ物にならないぐらい案件数を持っています。
求人数が多いと感じるのは自分だけなのかなと思ったのですが、実際今働いている同じ派遣さんでウェブデザイン系の仕事をしている女性も、リクルートは案件数が多くて探しやすいと言っていました。
・デメリット
若干サポートが雑です。派遣で働くと自分の就業状態をチェックする人がつくのですが、その人があまり親身ではないのです。
おそらく派遣スタッフも多いためひとりひとりに目が行き渡りにくいのでしょう。
同じ会社にリクルートの派遣さんがいるのですが、アポなしで就業先に訪問してきて面談しようとしたりするなどの雑さが見られます。
メリットデメリットはありますが、とりあえずサポートとかあまり期待しておらず、とにかく案件数重視という方にはリクルートをおすすめします。
・リクルートの記事参照
以下派遣会社リクルートについてまとめた記事になります。参考にしてください。
→リクルートスタッフィング(派遣)のまとめ
→26歳以下なら紹介予定派遣が優遇される派遣会社
→派遣会社登録について(2社目)
■派遣会社テンプスタッフ
個人的におすすめなのはテンプスタッフです。
・メリット
テンプスタッフはリクルートよりも案件数は劣りますが、それをカバーできるぐらいとても丁寧にサポートをしてくれます。
なので働き始めても分からないことなどを丁寧に教えてくれますし、サポートもしっかりしています。
・デメリット
メリットにもかきましたが、リクルートよりかは案件数が劣ることでしょうか。それ以外のデメリットは感じません。同じ就業先にテンプスタッフに登録している派遣社員がいますが、かなり満足度は高いなと感じました。
・テンプスタッフの記事参照
以下派遣会社テンプスタッフについてまとめた記事になります。参考にしてください。
→安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ
→東京・神奈川・埼玉の拠点一覧
→テンプスタッフは働くママを応援してくれる会社
いかがでしたでしょうか。他にもありますがこの2社を抑えておけば仕事は見つかりやすいです。
大手派遣会社に抵抗があるかもしれませんが、派遣会社はあまりにも小さいとサポートがおざなりだったり、社会保険等の制度が整っていない可能性もあります。
また派遣会社は複数登録してはいけないということはないので、もし気になったら上記2社ともに登録して仕事を探してみてください。