テンプスタッフ

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

更新日:

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。

そんなきっかけでしたがこれが正解

たかこ@アラサー派遣
とにかく初めての派遣でどうしたらいいか分からなかったのですが、フォロー体制がしっかりしていたので派遣で働く自分の不安感が全くありませんでした。

ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。

派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれたい方におすすめですよ。

♥テンプスタッフへ派遣登録したい方へ

便利なクイックWEB登録なら【最短5分】で登録が完了します。

登録は無料なので、お仕事をお探しの方は登録してみてください。

テンプスタッフ

目次

1.テンプスタッフで働くといい5つのこと
1-1.安心して働けるフォロー体制
1-2.求人数が多いから仕事に困らない
1-3.どこに住んでいても働きやすい
1-4.充実した福利厚生で安心
1-5.仕事が見つかりやすくなる!スキルアップ制度

2.実際に働いてみて分かった3つのこと
2-1.安心して働けるフォロー体制
2-2.相談窓口もあるので安心して働ける
2-3.派遣の求人数が多くて仕事が決まりやすい

3.テンプスタッフで働く前に知っておきたい3つのこと
3-1.求人数をチェックしておこう
3-2.5分で完了!クイックWeb登録が簡単
3-3.初めての方は登録会に参加しよう!

4.テンプスタッフまとめ

 

1.テンプスタッフで働くといい5つのこと

数ある派遣会社の中でなぜテンプスタッフをおすすめするのか、それを5つに絞ってまとめました。

どこの派遣会社がいいか決めかねている方は参考にしてくださいね。

 

1-1.安心して働けるフォロー体制

テンプスタッフでは派遣社員ひとりにたいして、ひとりの担当者がつきます

(派遣に慣れていない人にとって「担当者って何?」と思われるかもしれませんが、この担当者さんが今後あなたの悩みや派遣の更新手続きをしてくれるんです。)

そして派遣会社によって担当者さんの丁寧さが異なるのですが、テンプグループは

「優良派遣事業者(※)」として認定されているため、本当に対応が丁寧。

※厚生労働省で審査し、一定の基準を満たした企業のみが認定されるものです。

 

初めての派遣や、仕事で困ったことがあったときはなんでも担当者さんに相談すればいいので、仕事が非常にしやすい。

たかこ@アラサー派遣
相談できる担当者さんはとても重要なのです。

 

1-2.求人数が多いから仕事に困らない

テンプスタッフは派遣会社の中でも大手に入ります。

そのため求人数は非常に多い

いつでも約7000~10000件の求人が揃っています

それもそのはず。

テンプスタッフがあるテンプグループは、人材ビジネス業績ランキング1位を5年連続で獲得しています。
※2013年度テンプホールディングス(株)連結、(株)オピニオン人材ビジネス業績ランキング

これって求人数に関係あるの?と思われるかもしれませんが大アリです!

なぜなら企業の業績が悪いところに求人は集まらないからです。

たかこ@アラサー派遣
ちなみに業種としては事務系から営業系まで様々ですが、特に事務系に強いです。

企業規模としては大手から中堅あたりの会社が多い傾向があります

 

1-3.どこに住んでいても働きやすい

テンプスタッフのオフィスは全国297拠点あります。

「これが何に関係するの?」

と思われるかもしれませんが、拠点数はとっても重要です。

なぜなら派遣会社の中には、

・せっかく登録しようと思ったのに近くにオフィスがなくて登録できなかった
・(全国に拠点がないので)自分の住んでいるところの求人数が全くなかった

なんてことがあるからです。

ですがテンプスタッフなら心配いりません。

主要都市には必ずオフィスがありますし、なんなら海外にも拠点があるんですから(´ー`)

 

1-4.充実した福利厚生で安心

「派遣の福利厚生が心配」

という方もいらっしゃるかと思います。

当初私も

「派遣なんて搾取されるだけ!」

なんて誤った知識を持っていました。

でもね、全然違うんです

テンプスタッフでは

・有給制度
・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)
・産前産後休業・育児休業制度
・労災保険
・定期健康診断

など働く上では充分過ぎるぐらい福利厚生が充実しています(むしろ私が依然働いていてブラックなベンチャー企業とは大違いでしたw)。

また派遣にはないと思われがちな健康診断や有給もしっかり提供されるので、とっても安心。

たかこ@アラサー派遣
悪質な派遣会社だと福利厚生がしっかりしておらず、結婚診断がなかったりすることもあるので、その点は安心して働くことができます。

参考

「テンプスタッフの福利厚生についてもっと知りたい!」という方は、こちらも参考にしてください。

テンプスタッフの福利厚生|働いてみて分かった充実度をレビューします!

派遣会社テンプスタッフは私も何度もお世話になっている派遣会社なのですが、派遣をするにあたって 福利厚生がどうなっているか ってとっても大切ですよね。   そんなわけで私の体験談も交えて、テン ...

続きを見る

 

1-5.仕事が見つかりやすくなる!スキルアップ制度

テンプスタッフは派遣の仕事に不安がある方に向けてスキルアップ制度というものがあります。

このスキルアップ制度は

・テンプスタッフオフィスで受講(テンプオープンカレッジ)
・自宅で受講(eラーニング)

で学べるので、「誰かが教えてくれないと勉強できない」という方はオフィスで受講して、「忙しくてオフィスに行けない」という方は自宅で受講できるeラーニングがおすすめ。

ちなみにテンプスタッフオフィスで受講する講座はこのような感じです。

temp2

友人が派遣の事務仕事に自信がなくて、OAスキル講座に出ていましたが、ひととおり分かって自信がついたと言っていました(その後派遣の仕事も無事決まりました)。

なのでエクセルやワードなど、OAスキルなどに自信がない人はここで学んでおきましょう。

テンプスタッフに登録すれば、受講料が割安になる優待料金も用意されているので、派遣の仕事を見つける+自分のスキルを磨くのにはうってつけです。

管理人も利用している派遣会社!

ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)

テンプスタッフ

 

2.実際に働いてみて分かった3つのこと

ここではテンプスタッフで実際に登録し、何か所か働いてみて分かった管理人の体験談をもとに、テンプスタッフの特徴たるものをご紹介します。

 

2-1.安心して働けるフォロー体制

やはり第一に言えるのがテンプスタッフの手厚いフォロー体制です。

他の派遣会社も利用しましたが、テンプスタッフの丁寧な対応は他の派遣会社にはありません

なんというか、変に営業営業していなくて、とにかく派遣スタッフのためになってくれるのを感じるんです。

たかこ@アラサー派遣
そのため派遣するならまたここで働こう、と思い何度のリピートしています。

 

2-2.相談窓口もあるので安心して働ける

テンプスタッフでは手厚い担当者のフォロー以外にも、相談窓口があります。

そのため書類等の手続き関連で困ったことがあったら、そちらに相談することもできます。

大手派遣会社なら当たり前のようにあるのですが、その中でもテンプスタッフの相談窓口の人はとっても丁寧です。

たかこ@アラサー派遣
事務処理はパパッとやってくれ、素早い返事をくれます

私は年末に源泉徴収票を出したかったのですが、その時の対応もとても丁寧でスムーズでした。

なので派遣が初めてで何をやったらいいか分からないという方は安心して働くことができるでしょう

 

2-3.派遣の求人数が多くて仕事が決まりやすい

テンプスタッフは大手派遣会社なので、かなり求人数は多いです。

実際何度もテンプスタッフの求人情報を検索していますが、事務職で困ったことはありません

もちろん首都圏に一番強いので、その他の地域に行ってしまうと、多少求人数は下がりますが、求人情報が入ればその都度

「こんな求人が入りました!」

とまめに連絡をくれます。

たかこ@アラサー派遣
他の派遣会社に登録しているけれど、もっといい条件で探したいと思うのであればテンプスタッフに登録するのもひとつの手です。

♥テンプスタッフへ派遣登録したい方へ

便利なクイックWEB登録なら【最短5分】で登録が完了します。

登録は無料なので、お仕事をお探しの方は登録してみてください。

テンプスタッフ

 

3.テンプスタッフで働く前に知っておきたい3つのこと

働く前にテンプスタッフの求人数や、登録の際の諸注意を簡単にまとめておきます。

「登録したけど思っていたのと違う!」

というのを避けるためにも読んでおくことをおすすめします。

 

3-1.求人数をチェックしておこう

求人数が多いと言っても、自分が住んでいる場所に求人がなければ登録する意味もないと思います。

なので、まずは実際にテンプスタッフの求人情報サイトジョブチェキを見てみましょう。

ジョブチェキ(テンプスタッフの求人サイト)

私がおすすめしていても、仕事がなければ登録する必要はないはず。

なので試に検索して観いい仕事があれば登録しましょう。

また気になる求人があれば応募も可能なので、ぜひ使ってみてください。

 

3-2.5分で完了!クイックWeb登録が簡単

派遣スタッフとして働くにはまずスタッフ登録が必要になってきます。

テンプスタッフの場合、スタッフ登録するには2通りあって、

①クイックWEB登録
②来社予約(そこでの登録)

のどちらかになります。

一番楽なのは①クイックWEB登録です。

このクイックWEB登録で個人情報などを入力すれば、テンプスタッフが持っている派遣のお仕事検索をすることが出来ます(*´ω`*)

なので、派遣のお仕事は1か月以上先で始めようと思っている方は、とりあえずクイックWEB登録をしてお仕事探しをするといいですよ。

クイックWEB登録はコチラから!
テンプスタッフ

 

3-3.初めての方は登録会に参加しよう!

先ほどのクイックWeb登録も簡単でいいですが、派遣が初めての方は出来れば最初っから登録会に参加してしまった方がいいです。

登録会に参加するとなると、テンプスタッフの会社に行くことになるので来社する手間はかかります。

でも直接テンプスタッフの担当者さんに相談できるので、結果的に早く仕事が決まりやすいんですよね。

たかこ@アラサー派遣
相談しながらお仕事探しも出来るので、派遣の疑問も解消します。

テンプスタッフの登録会についてはこちらの記事で、管理人の体験談や当日の流れをまとめているので参考にしてくださいね。

細かいことより、テンプスタッフの登録会の予約をしてしまいたい、という方は、テンプスタッフ公式サイトより予約ができます。

登録会への参加予約はコチラから!
テンプスタッフ

たかこ@アラサー派遣
平日19時開催もあるので、登録会はお仕事終わりに行くことも可能ですよ!

時給のいい派遣探すなら


テンプスタッフ

 

4.テンプスタッフまとめ

この記事を書く上で、テンプスタッフの良さってなんだろうって考えたんですが、やっぱり

フォロー体制が素晴らしい

っていうところだと思います。

大手なのにこんなに丁寧で、担当者さん過労死しちゃんじゃないの?ってぐらい丁寧です(笑)

なので次も派遣で働くならここで働きたいなぁという気にさせてくれます。

たかこ@アラサー派遣
私は友人がテンプスタッフで働いていて、おすすめされたので登録してみましたが、何の後悔もありません。

派遣で働こうと考えている方はぜひテンプスタッフに登録してお仕事探しをしてみてください。

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-テンプスタッフ

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.