テンプスタッフ

テンプスタッフの登録会|実際に参加してみて分かった当日の流れとやること

投稿日:

たかこ@アラサー派遣
私が実際にテンプスタッフの登録会に参加したときのことをまとめてみました!

テンプスタッフの登録会って何ぞや?という方に今日は分かりやすく図解付きで解説!

「派遣の登録会ってぶっちゃけよく分からん!」

という方は、これを読んでテンプスタッフの登録会でやることを把握しておくと、当日混乱せずに済みますよ(^ω^)

目次

◆3ステップ!自宅での事前準備
①登録会の予約をする
②来社前の個人情報入力
③(出来れば)職歴・スキルを入力する

◆登録会当日の流れ・やること
①当日の持ち物と服装
②職歴・スキルを入力する
③ビデオを鑑賞
④簡単なタイピングテスト
⑤お仕事探し(希望者のみ)

◆まとめ

 

◆3ステップ!自宅での事前準備

まず、テンプスタッフ登録会の前にやることを解説していきます!

 

①登録会の予約をする

まずテンプスタッフの公式サイトから登録会の予約をします。

 

次は希望勤務場所や希望勤務形態などを入力します。

 

すると次の画面で、あなたの希望勤務地にあったテンプスタッフの拠点を教えてくれます。

都内は結構テンプスタッフの拠点がありますし、仕事が終わって18時以降も登録会をやっているので、便利ですよ(´ー`)

たかこ@アラサー派遣
希望勤務地を基本に考えます。そのため丸の内勤務希望なら、丸の内付近にあるテンプスタッフの会社での登録会に参加することになります!

そして試しに「丸の内総合登録センター★18時以降/土曜も登録OK」のところをクリックすると、登録会の開催スケジュールが出てきます。

 

↓スケジュール画面になったので、試しに12月16日(土)の予定を確認してみました。

土曜日も夕方ぐらいまで登録会が開催されていますネ(=゚ω゚)ノ

たかこ@アラサー派遣
登録会は平日も夜間開催で19時の枠、19時30分の枠もあるので、仕事終わりが遅いという方でも比較的行きやすいと思います!

そして先ほどの画面で日にちを選んで予約をすると、次は個人情報入力画面に進みます!

 

②来社前の個人情報入力

あとは名前や住所、電話番号などの個人情報を入力します。

このあたりが終われば登録会前の事前準備は完了となります。

 

③(出来れば)職歴・スキルを入力する

ここまでで完了なのですが、個人情報の入力が完了すると、次に自分の職歴・スキルが入れられるようになります。

自分の職歴・スキルは入れなくてもいいんですが、個人的には登録会の前に入れておくことをおすすめします。

なぜならリラックスできる自宅でやった方が気分的に楽だし、自分の職歴を調べながらゆっくりと入力できるからです(私だけ・・・?w。

なので出来れば事前に職歴やスキルを入力しておくようにしましょう(=゚ω゚)ノ

 

◆登録会当日の流れ・やること

はい、ここからはテンプスタッフの登録会当日の流れ、やることをまとめていきます!

 

①当日の持ち物と服装

(持ち物)

まずは当日の持ち物ですが、

・本人確認できるもの(免許証・保険証など)
・銀行口座の通帳かカード(本人名義のもの・給与振り込みのため)
・職務経歴書(メモ書きでもOK!)

があればOK!

銀行口座の番号が分かれば問題なかったと記憶しているのですが、一応通帳orカードは持っていきましょう。

 

【一応補足】職務経歴書について

職務経歴書ですが、メモ書き程度のものでもOK(だったはず)!

たかこ@アラサー派遣
私は初めてテンプスタッフの登録会に行ったとき、ちゃんとした職務経歴書を持っていったのですが、再度記入することになったので、ちゃんとしたものは必要なかったんですよね~(´ー`)

ただ今は変わっている可能性もありますし、職務経歴書があった方が入力がスムーズなのは確かです。

なのでテンプスタッフからのメールで、必要な持ち物の中に入っていたらちゃんとした職務経歴書を、入っていなかったらメモ書き程度のものを持っていきましょう

 

(当日の服装)

テンプスタッフの場合は、そんなにかっちりした服装じゃなくても大丈夫です。

オフィスカジュアルみたいのでも問題なし。

私は全然勝手が分からなかったのでスーツで言ったのですが、担当者さんもそんなに気にしてない風でした(むしろスーツでいらして、ちゃんとしてますねー的なことを言われた)。

脱線するけど、テンプスタッフの登録会は個別にブースが分かれています。

そのため他の人に会うっていうことがないんですよね(すれ違い様に会うことはあったけど)。

なので正直周りの目を気にせず、それなりに小綺麗な格好をしていけば問題ないですよ(^ω^)

 

②職歴・スキルを入力する

さて、事前に職歴・スキルを入力してこなかった人は、ここで入力することになります。

だから職務経歴書(もしくはそれなりに職歴がまとまっているもの)が必要なわけです。

たかこ@アラサー派遣
過去の職歴をさかのぼろうとすると、頭がこんがらがるので、用意しておくと便利ですよ!

ちなみのこの段階で職歴・スキルの向け漏れがあっても、後から追加することも可能です。

たかこ@アラサー派遣
ちなみに職歴・スキルを入力している間は担当者の人は席を外してくれるので、ゆっくりと自分のペースで情報を入力することができますよ(=゚ω゚)ノ

 

③ビデオを鑑賞

はい、そしてそのあとは派遣社員として最低限知っておきたい知識が詰まったビデオを見ることになります。

内容的には、

・派遣で働く上でのルール
・勤怠について
・福利厚生について

をビデオで学習する形です。

遅刻をするときの連絡方法や、そもそもの派遣のしくみ、個人情報の取り扱いルールなどもここで学ぶことになります。

なので結構ここで派遣に対する疑問が解決することが多いです。

ぶっちゃけ私は最初派遣のこと、全然分かんなかったのですが、このビデオを見たことで、色々解決しました(遅刻の連絡とか、契約内容うんぬんとかね)。

たかこ@アラサー派遣
なので派遣が初めての方は、真面目に見ておきましょう(*´ω`*)

 

④簡単なタイピングテスト

そしてこのあとは文字入力タイピング&テンキー(数字)入力テストがあります

普段パソコンの仕事をしている人であれば、特に問題なくクリアすると思います。

私自身文字打ちなどは、慣れていたので、特に練習もせず行ったのですが、特に問題ありませんでした。

気になる方はこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください(´ー`)

知っておきたい!登録時のスキルチェックの内容

派遣で働く前には派遣会社に登録する作業があるのですが、その際に スキルチェック という簡単なテストがあります(*´∨`*) 私はこれまで某派遣会社3社に登録したので、その時の経験を交えて ・スキルチェ ...

続きを見る

ここまでで登録会としては完了となり、お仕事探し&お仕事への応募が可能となります(*ノωノ)

 

⑤お仕事探し(希望者のみ)

ここからは希望者のみですが、

・あなたの職歴やスキル
・タイピングテストの結果

を踏まえて、お仕事を紹介してくれます。

 

私は実際に初めての派遣でテンプスタッフを利用したのですが、自分で求人探すのもよく分からなかったので、ここでお仕事を紹介してもらって、そのまま応募→採用→1年以上働く、ことになりました

なので、派遣が全くの初めて、ということであれば、登録会に参加するのがいいんですよね。

担当者さんと直接話せて、細かいニュアンスまで伝わるので。

たかこ@アラサー派遣
多分その方が色んな不安が解消します(*´ω`*)

ここまで読んで、テンプスタッフの登録会に参加してみようかなと思ったらこちらの記事も参考にしてください。

テンプスタッフで働くのであれば知っておきたい情報を、管理人の体験を踏まえて分かりやすくまとめています(´ー`)

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...

続きを見る

 

◆まとめ

ここまでの内容をまとめると、

  • 登録会に参加する前に職歴・スキル入力しておくとスムーズ。
  • 登録会当日はオフィスカジュアル程度の綺麗めな格好をしておけばOK!
  • 当日職務経歴書があると、記入がスムーズに進む!
  • 登録会では担当者と直接お話しできるので、派遣のギモンが解決しやすい
  • 初めての人は登録会に行って担当者さんと相談しながらお仕事を決めると安心。

そんなわけで今回はテンプスタッフに来社予約して、登録会に参加するとどうなるか、ということをまとめました。

テンプスタッフの情報に関してはこちらの記事で詳しくまとめているので、よかったら参考にしてみてくださいな。

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...

続きを見る

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-テンプスタッフ

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.