
今回はテンプスタッフで働きたい思っている方に、登録する際に知っておきたい情報をまとめます。
具体的には、
・登録できる場所
・当日の服装
・スキルチェック内容
・登録会の内容
について分かりやすく解説していきます!
実際に私もテンプスタッフの派遣として働いていますので、参考になると思いますヨ(/・ω・)/
目次
1.テンプスタッフに登録するために知っておきたいこと
1-1.登録会に参加する必要がある
1-2.オンライン登録(web登録)と来社予約で登録するのはどっちがいいのか?
1-3.【補足】完全オンラインで済ませたいならリクルートスタッフィング
2.テンプスタッフの登録会について知っておきたい5つのこと
2-1.登録会の場所は?
2-2.どんな内容なの?
2-3.スキルチェックは難しい?
2-4.土日は登録会を開催しているのか?
2-5.学生は登録できるのか?
1.テンプスタッフに登録するために知っておきたいこと
まず全く派遣について知らない人に、テンプスタッフに登録し、働くためにはどんなことをしたらいいのか解説します~(^ω^)
1-1.登録会に参加する必要がある
まずテンプスタッフの派遣社員として働くためには登録会というものに参加する必要があります。
登録会は実際に全国各所にあるテンプスタッフの事業所で開かれているものです。
そのため直接出向いて、テンプスタッフの人と会い、様々な書類を書いたりちょっとしたテストを受ける必要があります。
そしてその登録会を済ませると、無事派遣として認められ、仕事が探せる→仕事に就ける!という流れになるわけです。

テンプスタッフに登録したい!と思っている方は公式サイト(テンプスタッフ)より、来社予約をするを選択しましょう。
「もっと登録会のことを知っておきたい!」
という方はこの先も読み進めてくださいね。
1-2.オンライン登録(web登録)と来社予約で登録するのはどっちがいいのか?
そして公式サイト(テンプスタッフ)を見ると、オンライン登録(web登録)と来社予約があるのですが、この違いは?と気になる方もいらっしゃると思います。
両者それぞれメリットデメリットありますので、記載しておきますネ。
オンライン登録(web登録)の場合
〇メリット
・簡単な登録のみで求人が観れる
●デメリット
・仕事にエントリー(応募)した後は結局来社が必要になる。
・タイムラグが発生する場合がある。
来社予約で登録の場合
〇メリット
・Webには載っていない求人を紹介してもらえる
・テンプスタッフの人が親身になってあなたにあった求人を紹介してくれる
・派遣で働く上での疑問を直接聞ける。
●デメリット
・来社する必要がある
それぞれこのような違いがあります。
個人的には来社する手間があるけど来社予約して登録する方がいいです。
なぜならオンライン登録(web登録)の場合、気になる求人に応募したはいいけれど、他に応募者がいたらまだ登録が済んでいないあなたは超不利だからです。

なのでいい派遣ですぐに働きたいと思っているなら迷わず来社予約で登録することをおすすめします。
ただ
「派遣で働くのは1ヵ月先ぐらい。」
「とりあえず求人情報だけ見ておきたい。」
ということであればサクッとオンライン登録(web登録)を済ませてしまいましょう。
オンライン登録(web登録)についてはこちらの記事でもまとめていますので、参考にしてみてください。
-
-
テンプスタッフのクイックWeb登録(オンライン登録)|登録会への参加は不要なの?
テンプスタッフへの派遣登録をする場合、最初に ①クイックWeb登録(オンライン登録) ②登録会への参加(来社登録) のどちらかを選択して派遣スタッフ登録する必要があります。 んで今回は① ...
1-3.【補足】完全オンラインで済ませたいならリクルートスタッフィング
もしかしたらテンプスタッフのオンライン登録(web登録)を、完全オンラインで完結するものと思っていた、という方もいらっしゃったかもしれません。
ですが残念ながら現在テンプスタッフでは、一度はスタッフに会うという作業が必要になってきます。
個人的にはテンプスタッフの人はほんっとうに丁寧なのでおすすめなのですが、どうしてもオンラインで全てを済ませたい!と思っているならリクルートスタッフィングならそれが可能です。
リクルートスタッフィングはテンプスタッフ同様、超大手派遣会社(規模で言ったらリクルートスタッフィングの方が大きいかも)。
なので安心して利用することが出来ます。
「私はオンライン登録(web登録)で済ませたいわ!」
と思っている方はこちらに詳しい情報まとめていますので、参考にしてみてください。
参考→来社不要!Web登録が出来る派遣会社ならリクルートスタッフィング
2.テンプスタッフの登録会について知っておきたい5つのこと
テンプスタッフでの登録会に参加するぞ!ということで参加を決めたあなたが知っておきたい5つのことをまとめます。
とりあえずこれを押さえておけば大丈夫でしょう(´ー`)
2-1.登録会の場所は?
まず登録会の場所ですが、自宅から近いテンプスタッフの店舗で済ませることが出来ます。
「テンプスタッフの店舗なんてどこにあるの?」
と思われそうですが、意外とあるんです!
しかも全国に満遍なくあるので、あなたの家の近くにもあると思います。

2-2.どんな内容なの?
登録会では、
・派遣で働く上で知っておきたい基本知識・マナー
・スキルチェック
・職務経歴入力(事前入力可能)
・お仕事探し
をすることが出来ます。
詳しくはこちらの記事でまとめていますので、こちらを参考にしてください(^ω^)
参考→テンプスタッフの登録会|実際に参加してみて分かった当日の流れとやること
2-3.スキルチェックは難しい?
「派遣に登録するのにスキルチェックが必要なの!?」
とビクビクされる方も多いのですが、まぁそんなに気張る必要はありません(笑)
スキルチェックで試されるのはパソコンのタイピングです。
所定の時間内でどれだけ文字内出来るか、そしてそのあとにテンキー打ちのテストがあります。
私はテンキーを全く使わないのでめちゃくちゃ心配だったのですが、普通にやってかなりのハイスコアが出たようです(笑)
なのである程度パソコンタッチが出来ればさほど心配ありませんのでご安心ください。
2-4.土日は登録会を開催しているのか?
そして働いていると登録会の開催日が気になると思いますが、テンプスタッフでは土日も登録会を開催しています。
土日はかなり人気なので人も多いですが、しっかりとスタッフの方が対応してくれます。
ただもし平日でお時間があるなら平日の参加をおすすめします。
なぜなら平日の方がスタッフさんも余裕があるので、丁寧に対応してくれ、良い仕事を紹介してくれたり、なんてことがあるからです。
でも時間に都合がつかなければ無理して平日参加する必要はないので、ぜひ土日の登録会に参加してみてください。
2-5.学生は登録できるのか?
学生は基本的にテンプスタッフへの登録は出来ません。
出来ないことはありませんが、テンプスタッフはほぼフルタイムのお仕事になるので、おそらくあなたが働けるような求人がありません。
なので、派遣で働くなら単発は期間限定のお仕事にするようにしましょう(=゚ω゚)ノ
3.まとめ
ここまでの情報をまとめると、
- テンプスタッフの派遣として働くには登録会への参加が必要
- オンライン登録(web登録)は便利だが、最終的には登録会への参加が必要
- 完全オンライン登録で済ませたいならリクルートスタッフィングにしておく
- 来社予約で登録するとその場でいい求人を紹介してもらえることがある
- 登録会のスキルチェックはそんなに大変じゃない
テンプスタッフは本当にいい派遣会社です。
私は色んな派遣会社に登録しましたが、正直テンプスタッフほどいい派遣会社は見たことがありません。
手厚いフォローがあるし、ちょっとした連絡も即レスなので安心して働くことが出来ます。
なので派遣で働こうかな~と思っている方はぜひテンプスタッフの登録会に参加してみてください♪
登録会への参加はコチラから出来ますヨ
→公式サイト(テンプスタッフ)