
わたくし、実は営業事務の経験があります・・・(*ノωノ)
そいで営業事務をやる前は
「普通の事務と営業事務の違いって一体なんだ・・・?」
と思っていたんですが、ちょーっとだけ違うんですよ。
そんなわけで今回は業務内容の違いや、時給相場、仕事の大変さなど、実体験交えてご紹介します!
目次
1.派遣の営業事務の基本情報
1-1.営業事務とは?
1-2.一般事務との違い
1-3.時給の相場はどれぐらい?
1-4.営業事務の仕事は大変?
1-5.取っておきたい資格はある?
2.管理人の営業事務で働いてみた実体験
2-1.未経験でも始められた
2-2.その時の時給ぶっちゃけます
2-3.気になる仕事内容は?
2-4.気配り上手さんにおすすめの営業事務
1.派遣の営業事務の基本情報
1-1.営業事務とは?
営業事務は主に営業の人のサポートをするのがお仕事です。
具体的に商品の受発注や管理、営業さんの事務サポートを行います。
営業さんに関わってやる事務っていう感じですね。

1-2.一般事務との違い
先ほどもお伝えした通り、営業事務の場合、営業さんのサポートになります。
一般事務だと、事務仕事がひとりで完結するんですが、営業事務だと営業さんの了承を得て仕事を遂行するといったことも。
営業さんと関わってやっていくお仕事なので、パソコンと比較的ずっと向き合う一般事務とはちょっと異なるんです。

1-3.時給の相場はどれぐらい?
時給の相場は一般事務と変わらないぐらいです。
派遣の事務職は関東で1470円ぐらいで、営業事務も同じぐらい。
始める前は
「一般事務より営業事務の方が時給高いんじゃないか?」
と思ったのですが、あんまり変わりません。
ただし貿易関係だったりすると、経験が求められることがあるので、そういったお仕事だと100~200円ぐらい時給がアップします。
1-4.営業事務の仕事は大変?
営業事務のお仕事は一般事務よりサポート的なお仕事になるので、営業さんによって大変さは異なります。
営業さんによってはいきなり仕事をふってくる人もいるし、ある程度仕事が決まっていることも。
正直大変さは、その営業部の忙しさによる、といったほうがいいですね。
1-5.取っておきたい資格はある?
正直営業事務のお仕事は、就業先によって異なるので取っておきたい資格というのはありません。
ただパソコンが得意だったりすると有利だと思いますね。
例えば
・パワーポイントで資料作成できる
・エクセルのピポットテーブル使える
・ワードで綺麗に文章をまとめられる
など、こういったパソコンスキルがあるとよいです(=゚ω゚)ノ
なので特別資格を取る必要はなく、パソコンスキルを磨いておく、ぐらいに思っておくといいでしょう。

2.管理人の営業事務で働いてみた実体験
管理人は営業事務で働いたことがあるのですが、その時の実体験をありのままにお伝えしましょう(=゚ω゚)ノ
2-1.未経験でも始められた
そのときまでずっと一般事務、人事事務をやっていました。
なので営業事務のお仕事は未経験。
なので営業事務とは縁がないかなーと思っていたのですが、派遣の仕事切り替えのタイミングで、
「営業事務のお仕事はどう?」
と紹介され、始めました。
「え?営業事務未経験なんですけど、いいんですか?」
って聞いたら、
「これまで色んな派遣されている管理人さんなら大丈夫だと思います。」
という謎のお墨付きをもらえ、紹介してもらえることになったんです。(笑)
営業事務の経験は必要か?
ちなみに営業事務の仕事の場合、
・経験が必要
or
・未経験でもOKだけどパソコンスキル必要
だったりすることがほとんど。
実際私もよく営業事務のお仕事をみかけましたが、営業事務の経験1年以上だったり、パワーポイント使える方!とよく書いてありました。
2-2.その時の時給ぶっちゃけます
その時は都内ではなく、群馬での就業でした。
時給は1400円。
正直群馬と考えると結構時給は高い方で、時給を見て
「行きます!お願いします(´ー`)!!」
と即決したのを覚えています(笑)
2-3.気になる仕事内容は?
営業部に所属して、正社員の方のサポートをする立ち位置でした。
気になる仕事内容は、
・営業さんがやりきれない事務のサポート
・営業さんの雑用をこなす
・毎日ルーティンの事務のお仕事
こんな感じでした。
私がいた営業部署は、正社員の人は忙しそうだったのですが、私はあまり仕事がなく、比較的暇でした(笑)

2-4.気配り上手さんにおすすめの営業事務
決して自分が気配り上手なわけじゃないですが、営業事務のお仕事はやっぱり営業さんのサポートです。
なのでコミュニケーションを取ることが好きだったり、人と関わったりして、気配りするのが苦痛じゃない人におすすめ。
自分がメインになって動いていきたい人には向いてないかな(なぜなら営業さんのサポートだから)。
なので誰かと関わったり、比較的気配り出来る!といった方にはおすすめですよ。

3.まとめ
ここまでの内容をまとめると、
- 営業事務をやりたいならパソコンスキルがあると良い。
- 営業事務の関東の平均はだいたい1470円ぐらい
- 未経験でも営業事務の仕事には就ける
- 営業事務に向いているのはコミュニケーション取るのが好きな人or気配り上手さん
営業事務のお仕事は一般事務よりも人と関わることが多いので、私は比較的好きでした。
一般事務よりも動きがあるお仕事なので、個人的にはおすすめですよ。
もし営業事務の派遣のお仕事をお探しの方はこちらを参考にしてください。
-
-
管理人おすすめの派遣会社
このページでは、3年以上派遣をしてきてわかったおすすめの派遣会社をご紹介します。 色々な派遣会社で働いたし、登録もしたけど 「ここが最高だった!」 ってところだけ載せています。 具体的に ...
↑私が使っている安心な派遣会社を紹介しています。