婦になったらパートタイムで働けばいい、と思っている方、ちょっと待ってください。今派遣会社でもパートタイムのように働ける仕事を紹介していることをご存知ですか。今回はそんなパートタイム感覚で働ける派遣会社をご紹介します。
主婦の方におすすめのパートタイム派遣
■派遣会社は主婦に働いてもらおうと必死です
パートタイムを選択する人にとって重要なのは
・フルタイムで働く必要のない仕事内容
・確実に自分の帰りたい時間で帰宅できること
・残業がないこと
だと思いますが、今派遣会社では人材不足&国の女性推進のためにフルタイムで働ける人だけでなく、パートタイムのように働ける仕事も積極的に紹介しています。そのため限られた時間しか働けない人も派遣で働くことが可能なんです。
■派遣は普通のパートよりも時給がいい
パートの仕事だからわざわざ派遣でなくても、と思われるかもしれませんがパートと派遣の違いはやはり時給。例えばパートだと時給800円なのに、派遣だと時給1200円、なんていうのはザラにあります。
パートと派遣の一番の違いは「時給」なので、効率のよく働きたい!と思っている主婦の方にとって派遣のお仕事はとってもおすすめというわけです。
■扶養枠で働くことも可能
人によっては主婦なので夫の扶養枠で働きたいという方もいらっしゃると思います。
そういった方におすすめなのが、短時間勤務や週4日以下で働けるお仕事。派遣スタッフに登録すると派遣会社の人が相談に乗ってくれるサポートセンターがあるので、主婦で扶養内で働きたいことを相談してみると、いい求人を紹介してくれるかもしれません。
■派遣のほうがサポートが充実している
お仕事探しの際には希望条件を伝えておくことで自分に合った求人を紹介してくれるので、仕事探しもスムーズにいくことが多いです。
またパートの派遣を探すときって自分で仕事を探し、応募。履歴書を書く形になりますが、派遣スタッフに登録すればあとは派遣会社の方が代行して履歴書などの職務経歴も作成してくれます。もちろん派遣スタッフ登録時に経歴等入力する必要がありますが、面接の時にこれらを用意しないで済むのはとても楽です。(特に複数仕事を応募するとき)
狙い目の派遣会社:テンプスタッフ
主婦の方、もしくはパートタイムで働きたい方におすすめなのがテンプスタッフという派遣会社。このサイトでも一番おすすめの派遣会社であり、管理人でもある私も現在ここのスタッフとして働いています。
■どのようなパートタイムの求人があるのか
実際にこのテンプスタッフでどんな求人があるのかというと、基本的には
・週4日以内の仕事
・短時間の仕事
が用意されています。
例えば週4日以内といっても週2・3勤務でOKといった仕事もたくさんありますし、短時間の仕事も朝の9時から昼過ぎの14時までといった仕事もあります。
このあたりの求人情報は登録してから自分で検索することができるので安心してください。
■サポート制度あり(首都圏のみ)
ちなみにテンプスタッフは主婦の方にも働いてもらおうと、サポート制度を用意しています。こちらの制度は首都圏限定で、パートタイムで働きたい主婦向けというよりも、子育てを終えて一段楽したので本格的に働きたい、向けのものです。
例えばブランクがあって事務仕事に不安を覚えていたりする場合、無料でビジネスマナーやエクセルなどのOAスキル講座を開いてくれたり、キャリアカウンセリングもしてくれます。就業決定後もトレーニング期間というものを設けているので、スムーズな復職が可能です。
いかがでしたでしょうか。テンプスタッフについて少し興味を覚えた方はこちらの記事も参考にしてください。
→安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ
派遣って登録してから働くまでどんな順序なの?と思った方はこちらの記事を参考にしてください。テンプスタッフを例にご紹介しています。
→派遣会社に登録~お仕事探しまで(その1)
→派遣で仕事探し~働くまで(その2)