正社員への道

紹介予定派遣とは|実際にやってみてわかったメリット・デメリット

更新日:

さて、派遣のことを少しでも調べたことがある方は、

紹介予定派遣

という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

そしてわたしは紹介予定派遣の経験があります(`・ω・´)キリ

友人にも何人かいるので、自分の体験と、友人がどのように紹介予定派遣をみつけたか、実際本当に正社員になれるかなど、わかりやすくまとめていきますよっと∠( ˙-˙ )/

目次

1.実態を教えて!紹介予定派遣の基礎知識
1-1.紹介予定派遣とは→直接雇用になれる制度
1-2.派遣・正社員との違い
1-3.就業先にも選ぶ権利がある
1-4.派遣期間は3~6か月が一般的

2.実体験付き!紹介予定派遣のメリットデメリット
2-1.紹介予定派遣のメリット
2-2.紹介予定派遣のデメリット

3.実際はどうなの?紹介予定派遣の選考について
3-1.書類選考&面接は狭き門
3-2.年齢はある程度関係ありそう
3-3.正社員になれないケースはあるのか

4.まとめ

 

1.実態を教えて!紹介予定派遣の基礎知識

1-1.紹介予定派遣とは→直接雇用になれる制度

紹介予定派遣とは簡単にいうと、

最初は派遣の形で入社して、のちに正社員などの直接雇用を前提としている制度

のことをいいます。

この制度はなかなかよくできていて、派遣期間でお互いに合うかどうか確認してから入社できるので、就業先と雇用される人のミスマッチを防ぐことができるんですヽ( ・∀・)ノ 。

なので、お試し期間中に

「なんだかこの会社・仕事合わないな・・・(´・ω・`)」

と思えば正社員化を辞退することもできます

 

1-2.派遣・正社員との違い

紹介予定派遣の派遣と正社員の違い、それぞれの違いを比較して見ましょうか。

・派遣:契約期間が決まっている
・紹介予定派遣:試用期間後、正社員を前提としている
・正社員:最初から正社員である

なので紹介予定派遣は

「派遣以上、正社員未満」

といったところでしょうか。

派遣だと優秀だと正社員になれる可能性がありますが、それは必ずしも約束されたものではありません・

ただし紹介予定派遣だと、最初から正社員を前提としているので、正社員になれる可能性は限りなく100%に近いのです。

 

1-3.就業先にも選ぶ権利がある

ただし勘違いしないでほしいのが、紹介予定派遣として雇われたからといって絶対に正社員になれるわけではないということ。

雇用先にも選ぶ権利があります。

そのため派遣から正社員に切り替える段階②なると、書類選考もあるし、面接もあります

また仕事ぶりが思わしくない場合、就業先からお断りされる可能性も・・・( 'ω')。

余程のことがない限り断られることはない(と思います)ですが、そういう可能性もゼロではないことは頭に入れておきましょう。

 

1-4.派遣期間は3~6か月が一般的

たいてい紹介予定派遣は3~6か月で設定されているところが多いようです。

「早く正社員になりたい!」

という方にとっては、紹介予定派遣のお試し期間が煩わしく感じるかもしれません(〃・ω・)

私が紹介予定派遣を経験したときは、早くて2か月と言われていました。

ですが思ったより異業種だったので、上司の意向でさらに2ヶ月更新され、派遣期間は4ヶ月ということに。

結果的には派遣期間の間にお断りしちゃったんですけど、多少延長があることも考慮に入れておいたほうがいいかと思います。

ちなみに同じ会社の同僚は、2か月のお試し期間で正社員になってしまいました₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾ 。

なぜならその人は、以前の仕事で既にその職種の経験があったからです。

なので、経験やスキルあるなしで派遣期間は短くなったり伸びたりすることは覚えておきましょう。

 

2.実体験付き!紹介予定派遣のメリットデメリット

簡単にですが紹介予定派遣のメリットデメリットをまとめておきます。

 

2-1.紹介予定派遣のメリット

◆お試し期間があるので、辞めやすい

もうこの時点で私の仕事に対するやる気がないのがモロバレですが、紹介予定派遣は最初は派遣として雇われるので、正直辞めやすいです(`・ω・´)。

もちろん就業先や派遣会社は、紹介予定派遣なので正社員を前提にしていることは確かで、期待されていることも確か。

ですが、ぶっちゃけ辞めてもまったく問題ありません

だってそういうコンセプトなんだもの( ´ー`)⊃

なので予め派遣期間で就業先の雰囲気や仕事内容が知れるというのは、かなりのメリットであるはずです。

 

◆派遣会社がサポートしてくれる

紹介予定派遣になると、普通の派遣社員を雇うよりも面接が厳しくなる傾向にありますが、派遣会社の担当者がどんな対策をしてくればいいか、こと細かくサポートしてくれます。

ちゃんとした派遣会社であれば面接講座なども用意されているので、サポートが手厚いことはメリットと言えますね。

 

2-2.紹介予定派遣のデメリット

「こんないい制度利用しない手はない!」

と思いますよねヽ( ・∀・)ノ ?

でもそもそも紹介予定派遣になるのが難しいです。

なぜなら派遣会社の求人の中でも、紹介予定派遣ってせいぜい1割ぐらいにしか満たないからです。

さらにそんな少ない紹介予定派遣の求人に、正社員になりたい派遣の人たちが殺到します(派遣会社担当社談)。

そのため、そもそも紹介予定派遣になることが難しいというのはデメリットとしてあると思います。

ちなみにこの時派遣会社側はその多くの希望者からどのように選別しているのかというと、スキルであったり年齢であったりします。

なので前職と関係のある仕事だと、紹介予定派遣に就ける可能性が高いです。

 

3.実際はどうなの?紹介予定派遣の選考について

3-1.年齢はある程度関係ありそう

そもそも紹介予定派遣になれるか、なれないかは年齢に関係あるのでしょうか。

これはある程度関係あると言えます。

30代前半までは紹介予定派遣で合格した人を2人知っていますが、35歳以上になると紹介予定派遣を紹介してもらうことすら難しくなるはずです。

チャレンジするのは自由ですが、35歳以上の人は素直に派遣で、正社員化を狙ったほうがいいといえます‹‹\( ´ω`)/››

 

3-2.書類選考&面接は狭き門

紹介予定派遣で入社し、お試し期間である派遣期間も終了。

それでめでたく正社員になれるかと思いきや、

書類選考&面接

があります(ちゃんとした会社なら絶対あるはず)。

書類選考はまず履歴書・職務経歴書は必須、面接は正社員並みの面接があるのが一般的です。

実際に私の会社で紹介予定派遣から正社員になった方は、人事部の偉い人と、同じ部署の偉い人と一緒に、本格的な面接をしていました。

なので、きちんとした事前準備が必要になります。

ですが、準備さえちゃんと整えていれば大丈夫。

また落ちたとしても可能性がゼロではなければ、派遣期間を更に更新して再チャレンジできることがほとんどだからです。

 

3-3.正社員になれないケースはあるのか

紹介予定派遣は正社員になれないケースもないとは言えません。

私の知り合いでは、そういった方はいないですが、正社員になれない人の特徴と言うものはあると思います。

例えば、

・採用してみたけど思ったより使えなかった
・無断欠席など、通常の就業態度に問題がある

などなど。

ちょっと話は違いますが、私の知り合いの紹介予定派遣で正社員になった人は、正社員になった途端態度が急変して、上司に

「お前はもう異動だ!」

なんてことになってしまった人を知っていますw(上司は内心異動よりも辞めさせたかったが、会社の都合上そうもいかなった)

なので紹介予定派遣から正社員になりたいのであれば、ある程度やる気や、就業態度を見直すことはとても大切なことだと思いますよ(*´∨`*)

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

「ぜひ紹介予定派遣を利用したい!」

という方はとりあえず紹介予定派遣を見つけたら即応募してください。

人気なので数多く当たりましょう!

そうしないと、紹介予定派遣の切符は勝ち取れませんよ~∠( ˙-˙ )/

追加の最新情報

20代の正社員を応援している若者正社員チャレンジ事業なら

・フリーターでも
・高卒でも
・スキルがなくても

正社員になれるチャンスがあります。

ただし20代の方限定です!気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。

20代で正社員を狙うなら!若者正社員チャレンジ事業(東京都の支援事業)

私が派遣登録していたパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が、現在20代の正社員への就職支援を行っています。 参考→若者正社員チャレンジ事業 これがまた良いんです!。 なぜなら実際500名以上も正社 ...

続きを見る

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-正社員への道

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.