
紹介予定派遣でお仕事を始めたい!という人は結構多い。
なぜなら正社員になれるからです。
私も以前は派遣をしていて、正社員に懲りたくせに、
「やっぱり正社員になりたいな~」
と思って紹介予定派遣を探したんですが、私は応募するものほとんど不採用。
不採用の理由を知りたかったけど、お祈りメールで返信来るだけで自分の何が悪いのか分からず、当時は結構しんどかった( ;∀;)
で、紹介予定派遣をあきらめて派遣で働き出したんですが、たまたま同じ派遣先で働いていた女性が「紹介予定派遣」で入った女性だったんですよね。
そいで、自分とその女性は何が違うのか、考えたんですが、決定的な違いがありました。
そんなわけで今回は、
・紹介予定派遣を紹介してもらえる人の特徴
・紹介予定派遣以外で正社員を勝ち取る方法
についてご紹介していきます。
なかなかうまくいかない、という人は私と同じような失敗パターンに陥っているケースがあります。
私も改善したら紹介予定派遣を紹介してもらえるようになったので、参考にしてくださいね。
目次
1.紹介予定派遣を紹介してもらえる人の特徴
1-1.その分野での経験・スキル・就業実績がある
1-2.今やっている派遣で認められる
1-3.年齢はさほど関係なくてそれより大切なものがある
2.紹介予定派遣にトライしてもダメだった人の対処法
2-0.【前提】3社応募しても不採用だった人向けの対処法です
2-1.今の派遣先で正社員に誘ってもらえるよう頑張る
2-2.正社員を目指していることを周りの人に言う
2-3.若者正社員チャレンジ事業にエントリーする
1.紹介予定派遣を紹介してもらえる人の特徴
私が実際に色んな友人・知人・自分を顧みてを見て分かった紹介してもらえる人の特徴をご紹介します。
1-1.その分野での経験・スキル・就業実績がある
まず紹介予定派遣の特徴として、即戦力になることが第一。
派遣も即戦力になる人が採用されるけど、紹介予定派遣は派遣よりもさらに実績が必要になります。
そりゃそうですよね、正社員が前提なんですから。
そんなわけで紹介予定派遣に合格したいのであれば、その求人に近しい経験・スキル・就業実績があることが必須条件です。

1-2.今やっている派遣で認められる
先ほど紹介したパターンは、求人情報からどうやって紹介予定派遣を勝ち取るか、といったことでした。ここからは就業後、いかに紹介予定派遣を紹介してもらうか、というものです。
実は派遣をやっていたら
「紹介予定派遣(or正社員)をやってみない?」
と言われるケースも結構あります。
実は私はそのパターンです。
スキルも経験もない私は求人で紹介予定派遣に応募しても落ちまくりだったのに、働いていた派遣先で頑張ったら、
「違う部署で紹介予定派遣の人捜しているんだけど、やってみない?」
と言われたのです(/・ω・)/
なので今やっている、もしくはこれから始めようとしている派遣で頑張るというのも一つの手。
「私にはそんな時間ないわよ!」
と思われるかもしれませんが、正社員を目指しても見向きもされないなら、このパターンは結構正攻法だと思いますよ?
そんなわけで、紹介予定派遣を紹介してもらえるように、派遣で頑張る!というのも一つの手としてあります。
1-3.年齢はさほど関係なくてそれより大切なものがある
紹介予定派遣はせいぜい30代まででしょ?とか、40代・50代は不採用、なんていう声が聞こえますが、正直紹介予定派遣は年齢よりも大切なことがあります。
それは先ほどお伝えしたようにスキルや経験です。
私は紹介予定派遣のしくみを理解する前は、
「未来ある20代なら、正社員前提の紹介予定派遣は余裕でしょ。」
と思っていたのですが、紹介予定派遣ってそういうしくみじゃないんです。
とにかくスキルや経験がある、超即戦力な人が欲しいんです。
大切なのでもう一度言います。紹介予定派遣で大切なのはスキルや経験です(しつこくてゴメン。
だから未経験の20代なんて、お呼びでない。
なのでスキルや経験があるなら、年齢は気にせずとにかく紹介予定派遣は絶対応募するべきです。
2.紹介予定派遣にトライしてもダメだった人の対処法
2-0.【前提】3社応募しても不採用だった人向けの対処法です
もし今派遣会社に登録しているのであれば、気になる紹介予定派遣の案件、3社ぐらいに応募してみてください。
それでだめだったら、だめだったよという方は以下の方法を試してください。

2-1.今の派遣先で正社員に誘ってもらえるよう頑張る
まず先ほどもお伝えしたように、今の派遣先で認めてもらい、紹介予定派遣or正社員に誘ってもらえるように頑張ってみましょう。
ただ頑張る前に判断してほしいことがあります。
それは、この就業先は派遣は派遣という区切りをハッキリつけているかどうか、というのを見極めてほしいのです。
どういうことかというと、派遣先によっては、
「派遣は派遣だからそれ以上のことはさせない。求めていない。」
という区分けがはっきりしている所もあり、そういったところだと、紹介予定派遣or正社員になるのは難しいからです。

なのでその場合その就業先に見切りをつけて、
「うちは頑張る派遣さん応援派だよ~」
という就業先を見つけてください。
そしてそこで頑張ってください。
するとですね、紹介予定派遣を乗り越え、正社員になるのは案外簡単です。
ちなみにそういった就業先を探したいのであればサポートが充実している派遣会社を選ぶことが大切。
-
-
管理人おすすめの派遣会社
このページでは、3年以上派遣をしてきてわかったおすすめの派遣会社をご紹介します。 色々な派遣会社で働いたし、登録もしたけど 「ここが最高だった!」 ってところだけ載せています。 具体的に ...
↑上記は管理人が利用している優良の派遣会社。サポートもしっかりしています。なので、求人の幅を広げたい方は検討してみてくださいな。
2-2.正社員を目指していることを周りの人に言う
そして紹介予定派遣or正社員を目指しているのあれば、周りの人にそれを言いましょう。
そうするとですね、実際に正社員になった人がどうやって正社員になれたのか、など、正社員になるための情報が入ってくるようになります。
「派遣が正社員になりたいとか言うのは恥ずかしい」
と思うかもしれないし、私もそう思っていたのですが、やっぱり言うって大事ですよ。
言うとですね、不思議なことに正社員に関する情報が入ってくるんです。
また言うことが周りへのアピールになるので、仕事ぶりが良ければ正社員に誘われることがあるからです。
実際に私は周りに正社員になりたいって言って、人事の人に紹介予定派遣紹介してもらえましたしね。
なので、恥ずかしがらずにまずは周りの仲の良い同僚に言ってみてください(*´ω`*)
2-3.若者正社員チャレンジ事業にエントリーする
最近では東京都の支援事業で正社員化を応援する事業があってそれがかなり狙い目。
なぜなら未経験でスキルがなくても正社員になれるからです。
ただし20代限定。

私自身もスキルなし・経験なしでやってきたので分かるのですが、正直大手転職サイトを利用してもスキルや経験のない20代なんて相手にされません。
なのでまだ20代で正社員を目指しているのであれば、そこで正社員を目指すことをおすすめします。
-
-
20代で正社員を狙うなら!若者正社員チャレンジ事業(東京都の支援事業)
私が派遣登録していたパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が、現在20代の正社員への就職支援を行っています。 参考→若者正社員チャレンジ事業 これがまた良いんです!。 なぜなら実際500名以上も正社 ...
↑東京都の支援事業について詳しく書いた記事。正社員になりたい人は必見です(/・ω・)/
3.まとめ
ここまでの内容をまとめると、
- 紹介予定派遣を紹介される人はその分野でのスキル、経験があることが必須条件
- 年齢よりも大切なのはスキルや経験
- 未経験スキルなしの人は派遣から正社員を目指すのが良い(実際正社員になる人は結構いる)
- 20代ならまだ東京都の正社員化支援事業に応募するべし
正社員になる方法って結構あります。
今正社員になれないのは、探し方が間違っているだけです。
実際私の周りでも30代で派遣を始めた人もいますし(しかも未経験)、30代で紹介予定派遣から正社員になった人もいます。
なので絶対あきらめちゃダメ。
とりあえず20代なら先ほど紹介した東京都の正社員化支援事業、30代以上の方は派遣から正社員を目指してください。
もし正社員になりたいのであればこちらの記事も参考になります( *´艸`)
-
-
派遣から正社員になるには?まずは今の職場で出来ることから考えよう!
派遣で働く人の圧倒的多数は 正社員になりたい! という強い想いがある人がほとんどヽ( ・∀・)ノ でもいきなり今の派遣をやめて、正社員になれる方法を探すのは、行動としてはちょっと早急すぎます( ´ー` ...
-
-
【事例紹介】派遣社員から正社員になった友人の話とダメ管理人の実話
「派遣社員から正社員になった人って本当にいるの?」 って思われがちですが、本当にいます! 私の友達に2人も実在します! というわけで今回は、 ・派遣会社テンプスタッフ正社員になった友人 ・リクルートス ...