正社員への道

紹介予定派遣で働いてみたけど、辞めてしまった|管理人の体験談

更新日:

派遣で働く際に紹介予定派遣を希望する方はたっくさんいます(まじ激戦よ∠( ˙-˙ )/)!

なので今回は、

「実際紹介予定派遣ってどうなの?」

ということで、私の紹介予定派遣の時のことを体験談としてまとめていきます。

少しでも参考になれば幸いですヽ( ・∀・)ノ

※前置き
私は紹介予定派遣で働く前に約8ヶ月ほど人事部のアシスタント(派遣)をしており、その後同じ会社で紹介予定派遣の紹介を受けた、という形です。そしてその紹介予定派遣の仕事は訳があり、約4ヶ月で辞めてしまっています。

時給のいい派遣探すなら


テンプスタッフ

 

目次

1.紹介予定派遣で働くことになった経緯
1-0.そもそも紹介予定派遣とは
1-1.最初は「派遣」の予定だった
1-2.派遣から紹介予定派遣に変更

2.正社員と同じ!?紹介予定派遣の面接
2-1.履歴書と職務経歴書が必要
2-2.紹介予定派遣の面接で聞かれたこと
2-3.紹介予定派遣の面接の緊張度合い

3.紹介予定派遣で働いてみてわかったこと
3-1.仕事内容
3-2.いい意味で、派遣の扱いではない

4.紹介予定派遣のその後
4-1.暇なのと、人間関係の辛さがあった
4-2.辞めたいと思っても契約満了で終了

5.紹介予定派遣のまとめ

 

1.紹介予定派遣で働くことになった経緯と面接

1-1.そもそも紹介予定派遣とは

紹介予定派遣とは直接雇用(契約社員or正社員)を前提とした働き方のこと(๑╹ω╹๑⋈ )

初めから直接雇用するのではなく、一定期間派遣期間を設けることで、実際の仕事内容や職場環境を見極める時間を派遣スタッフに与えることができます

そうすることで、直接契約になったときの

「こんなハズじゃなかった」

というのをなくす狙いがあります(っ'-')

もっと詳しく紹介予定派遣について知りたいという方はこちらをご参照ください。

参考

紹介予定派遣とは|実際にやってみてわかったメリット・デメリット

さて、派遣のことを少しでも調べたことがある方は、 紹介予定派遣 という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 そしてわたしは紹介予定派遣の経験があります(`・ω・´)キリ。 友人にも何人かいるので、自 ...

続きを見る

 

1-1.最初は「派遣」の予定だった

私の場合は、同じ人事部の方から

「違う部署の派遣(期限付き)の仕事をやってみないか」

という紹介を受けたことが始まりでした。

でもそのときはもう派遣という雇用形態ではなく、直接雇用で安定している紹介予定派遣を希望しており、断ってしまったんです。

 

1-2.派遣から紹介予定派遣に変更

そうしたところ、その人事部の人から

「じゃあ紹介予定派遣でもいいか聞いてみます。」

と言われ、とんとん拍子に話が進み、

「紹介予定派遣でいけることになったよー!」

みたいなことになりまして、見事紹介予定派遣のチケットをゲット

紹介された部署は法務系の仕事で全く経験がなく、馴染みもないため

「本当に私で大丈夫なのか(ρД-)?!」

とちょっと心配になりましたが、こんないいお話もないのでもちろん承諾したわけです。

管理人も利用している派遣会社
ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)

テンプスタッフ

 

2.正社員と同じ!?紹介予定派遣の面接

2-1.履歴書と職務経歴書が必要

今までの派遣の場合は

「希望するなら顔合わせしますか」

程度でしたが、今回は直接雇用を前提とした紹介予定派遣。

紹介予定派遣の場合は正社員と同レベルの面接となります。

そのため、部署の責任者の方、紹介してくれた人事部の方と一緒に面接。

合わせて自分で履歴書と職務経歴書を準備する必要がありました。

 

2-2.紹介予定派遣の面接で聞かれたこと

紹介予定派遣の最初の面接で聞かれたことは、以下のようなことです。

- これまでの職歴
- 人事部で働いていた仕事内容
- なぜ人事部を辞めることにしたのか
- うちの会社についてどう思っているか
- 新しい部署になぜ興味を持ったのか
- 細かい作業を苦痛に思わないか
- ゆっくりでも確実に仕事をこなすことが求められるが問題ないか

私は同じ会社での部署異動という形での紹介予定派遣だったので、会社の理念についてきちんと理解しているかを面接では重点的に聞かれました。

このように、普通の派遣とは比べ物にならないほどに、ちゃんとした面接が待ち受けていると思ったほうがいいです⊂(・ω・)∩

 

2-3.紹介予定派遣の面接の緊張度合い

私の場合、同じ会社で紹介予定派遣の紹介を受けたということもあって、あまり緊張しませんでした。

が、それでも途中で上がってしまって、支離滅裂なことを言ったりもしました・゚・(。>д<。)・゚

(人事部の人が一緒に仕事をしていた人だったので、「面接では上がっていたね~」なんて言われる始末)。

きっともっとちゃんと準備していたら、緊張もやわらいだのかなぁと思います(←今さら

 

3.紹介予定派遣で働いてみてわかったこと

3-1.仕事内容

仕事内容は法務系の事務仕事

細かい作業が多いのと、機密情報を扱うことが多く、結構気を使う仕事でした。

またこういった法務系の仕事は全くの初めてのため、仕事の面白さがあるかといったらそういうものは私は感じられませんでした。

 

3-2.いい意味で、派遣の扱いではない

紹介予定派遣の場合、正社員を前提とした雇用なので、お試し期間として派遣の期間が設けられています。

そして私の場合は派遣の期間を「4ヶ月」過ごしました。

なので、この期間は派遣という扱いでの仕事内容なのかな、と思ったのですが、もう直接雇用を前提としているので、最初から正社員同様の仕事を任せてもらえました

なので、仕事内容に興味があり、やりがいを求めているといった方には、とてもいいと思います。

 

4.紹介予定派遣のその後

4-1.暇なのと、人間関係の辛さがあった

これを言うと甘ちゃんかもしれませんが、仕事は辛かったです。

忙しくて辛いという意味ではありません。

なんと

手すき時間が多すぎて辛かった

んです ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。。

そしてそれに畳み掛けるように人間関係があまりよろしくないというのもありました。

また畑違いの法務系の仕事だったので、なんでこんなことやっているんだろうなぁなんて思ってしまい、紹介予定派遣は断って辞めてしまいました・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

他にも辞めた理由はありますけど、人間関係と暇過ぎたことが最大の原因ですね。

せっかく紹介予定派遣で働く場所を提供していただいたのに、申し訳なかったとは思っています。

が、後悔していません!

あのままあの部署にいたら、暇すぎて死んでいたでしょうから!Σ(×_×;)!

 

4-2.辞めたいと思っても契約満了で終了

手すき時間が多かったし、人間関係が悪かったので、早く辞めたい気持ちがあったのですが契約満了して辞めました(契約期間内での退職はやめてくれと断られた)

ほんと、私自身心が病むぐらいしんどかったですが、原則的に契約期間内での退職はなしです。

要するに、基本我慢です(:″*゜;)

もし

「契約期間内で紹介予定派遣を辞めたい!」

という方は以下の記事が参考になると思います。

参考

派遣の契約期間途中解除する具体的な方法と管理人の実体験

派遣を始めてみたけれど 「どうしても合わない」 「契約期間残っているけど、辞めたいな・・・」 と思うことがあるかもしれません。 今回はそんなときに契約期間中でも辞めることができるのかまとめていきます。 ...

続きを見る

 

5.紹介予定派遣のまとめ

紹介予定派遣は総じていい制度だと思います。

だって紹介予定派遣だと、私みたいに

「ちょっと違うな」

と思ったら直接雇用になる前の派遣期間で断ることができるからです(気まずいけど(゚Д゚ノ)ノ)。

それに気に入れば、安定の正社員になれるわけですしね。

そんなわけで、紹介予定派遣を狙っている方の参考になれば幸いです。

友人にすすめたい派遣会社♪

派遣の求人数の多さを重視するなら断然リクルートスタッフィングがおすすめ!
とにかく求人数が多いから、希望条件が見つかりやすいのが特徴。私も最速でお仕事見つかって助かりました(*'▽')
リクルートスタッフィング
派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-正社員への道

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.