リクルートスタッフィング

オンライン登録が出来る!求人数の多さならリクルートスタッフィング(派遣)で決まり

更新日:

今回は大手派遣会社「リクルートスタッフィング」についてまとめていきます。

「どんな派遣会社なの?」
「求人数はどれくらいあるの?」

などの基本的な情報から、実際に働いてみてのレビューも踏まえて解説していきますヨ~∠( ˙-˙ )/。

♥リクルートスタッフィングへ派遣登録したい方へ

来社登録は【たったの2分】で完了!

忙しい方にぴったり!来社登録不要のオンライン登録がある貴重な派遣会社です

登録は無料、業界トップクラスの求人数なので、希望の仕事が見つかりやすいこと間違いなし(`・ω・´)!

とにかく求人数が多い派遣会社がいい!という人はココが一番おすすめです。

派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】

目次

1.リクルートスタッフィングをおすすめしたい人
1-1.口コミ・評判のいい派遣会社に入りたい人
1-2.来社登録せずにオンライン登録したい人
1-3.派遣でも充実した福利厚生が欲しい人
1-4.事務職or他の希望の職種に就きたい人
1-5.東京以外のところに住んでいる人

2.実際に働いてみて分かった3つのこと
2-1.派遣の求人数はNo.1だと実感した
2-2.Web登録で完了するので簡単である
2-3.派遣の担当者はよくも悪くも普通である

3.リクルートスタッフィングで働く前に知っておきたいこと
3-1.派遣登録方法は2種類ある
3-2.実際に働けるまでどれぐらい期間が必要か確認する

4.まとめ

 

1.リクルートスタッフィングをおすすめしたい人

この中のどれかに当てはまると、リクルートスタッフィングはその人に

かなりハマります!

なので自分に合っているかどうかの基準にしてみてくださいね(*´∨`*)

 

1-1.口コミ・評判のいい派遣会社に入りたい人

リクルートスタッフィングは、派遣スタッフ満足度調査にて、口コミ率(この派遣会社を友人に勧めたい)第1位

また、

  • 派遣システムの説明
  • 仕事紹介までのスピード
  • 紹介された仕事内容の満足度
  • 仕事内容と比較した給与の満足度
  • 担当営業とのコミュニケーション
  • 担当者の理解度

など7部門で満足度No.1を誇っております・・・( ・`д・´)!

さすがのリクルートさんといったところです。

また、厚生労働省委託「優良派遣事業者認定制度」において、優良派遣事業者として認定を受けています。

一般的に見ても、厚生労働省が認めているなら安心の派遣会社と言えるでしょう。

たかこ@アラサー派遣
私もリクルートスタッフィングにはお世話になっていますが、やっぱり大手なので安心感はすごいあります

 

1-2.来社登録せずにオンライン登録したい人

リクルートスタッフィングでは来社登録せずに、オンライン登録することができます。

一般的に派遣というのは、派遣会社に行って来社登録というのをしなければならないのですが、リクルートスタッフィングの場合、それが必要ないんです!

もちろん希望する方は来社登録もすることが出来るので、

  • 担当者と話しながらお仕事を決めたい→来社登録
  • とりあえず求人情報を見たい→オンライン登録

がおすすめです。

それについては、「3.リクルートスタッフィングで働く前に知っておきたいこと」について詳しく解説しているので、見てから登録をするといいですよ(*´ω`*)

 

1-3.派遣でも充実した福利厚生が欲しい人


リクルートスタッフィングはTOPクラスの派遣会社。

そのため福利厚生はかなり充実しています。

基本的な社会保険はもちろんのこと、有給制度健康診断など、派遣で働く上では絶対欲しい福利厚生は揃っています。

一番の注目は、保険料率がお得なリクルートけんぽです!

 

派遣になると人材派遣会社が組合としてやっている「はけんけんぽ」に入るのが一般的なのですが、リクルートの場合、リクルートけんぽに入ります。

このリクルートけんぽが、月収ベースで言うと3,000円近くお得

派遣でこの違いは大きい(*ノωノ)!

 

またスキルに自信がない人向けに、エクセルなどのパソコンやコミュニケーション講座なども開催しています。

勉強したいという方はぜひそちらを利用してみましょう‹‹\( ´ω`)/››

1-4.事務職or他の希望の職種に就きたい人

リクルートスタッフィングでは大手有名企業のお仕事を始めとした、

たくさんの優良企業の案件

が揃っています。

そのため他の派遣会社に登録している人でも、リクルートスタッフィングに登録すると見たことのない求人に出会えます。

そして結果的に希望の仕事が見つかりやすくなります

事務系はもちろんのこと、営業系、デザイン系など業種は様々。

ま、一番多いのは派遣でも人気の高い事務系ですね。

 

1-5.東京以外のところに住んでいる人

やっぱり本社が東京にあるので、東京都内の案件が多いことは確かです。

ですが、リクルートスタッフィングは全国各地、色んなところに支社があります。

それは全国各地の案件を扱っているという証( ´ー`)⊃

実際私は旦那の転勤で東京以外のところに住んでいたことがありますが、そのときすぐに派遣の仕事を見つけられたのは、リクルートスタッフィングがあったから。

なので、東京近郊にお住まいの方or東京以外の地域で派遣のお仕事を探そうと思っている方にはおすすめといえるでしょう。

 

2.実際に働いてみて分かった3つのこと

働いてみて分かったことをまとめました。

よくも悪くもわかったことをまとめているので参考になるはずです(`・ω・´)

 

2-1.派遣の求人数はNo.1だと実感した

先ほども書きましたが、リクルートスタッフィングは本当に求人数が多いです。

私は3社ほど派遣会社に登録していますが、いずれもそれなりに大手の派遣会社であるにも関わらず、リクルートスタッフィングは圧倒的です。

本体がリクルートさんで、働く人も知り合いにいますが、バリバリ営業していますからね。

だから求人数が多いんだと思います。

なのでとにかく数多い求人の中から選びたい方はココが文句なしにオススメですヽ(`∀´)ゝ

 

2-2.Web登録で完了するので簡単である

私はリクルートスタッフィングへの登録は登録会に参加しなければならず、来社が必須でした。

ですが現在ではWeb上で完了する登録もできます。

これはかなりいいですよ。

正直、来社は派遣担当者に相談できる、というメリットもありますが、実際登録だけのために派遣会社に行くのは結構面倒だったりしますしヾ(´・ω│

ちゃんとした派遣会社でWeb登録のみでOKというところは少ないので、忙しい方や、とりあえず登録して求人内容だけ確認してみたい、方にオススメと言えるでしょうヽ( ・∀・)ノ

 

2-3.派遣の担当者はよくも悪くも普通である

そんなに何人もリクルートの担当者さんに会ったことがないので、一概に言えませんが、リクルートはいい意味で放任主義です。

なので、あまり手厚いサポートがあると期待しないほうがいいです。

実際契約更新の段階になると、ちゃんと連絡してくれますが、それ以外は積極的に関わってきません。

もちろん相談がある、と持ちかけたときは積極的に動いてくれますよ!なので自分に不満が生まれた時に言えるか、言えないかが大事デス

なので

「サポートはさほど必要ないから、とにかくいい案件を紹介して!」

という方にリクルートスタッフィングはおすすめです。

もし、そういったサポートを望むのであれば、テンプスタッフをおすすめします。

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...

続きを見る

 

3.リクルートスタッフィングで働く前に知っておきたいこと

さてここまで読んで登録したいな、と思ったら登録方法と、登録後の流れを知っておきましょう。

そうすることで、

「登録したけど結局すぐに仕事が決まらなかった」
「思ったような派遣会社じゃなかった」

ということを避けることができます(`・ω・´)

 

3-1.派遣登録方法は2種類ある

さきほどもお伝えしましたが、リクルートスタッフィングの登録方法は2種類

①登録会への参加で登録する方法
②Web上で登録する方法

の2種類です。

どちらにも一長一短あります。

①登録会への参加で登録する方法

メリット
・担当者に相談できる
・初めてでもスムーズに登録しやすい
・直接相談できるので、派遣を始める上での不安を解消できる

デメリット
・いちいち派遣会社に出向かなくてはいけない

所要時間
・登録会予約のみなので、2分で完了(その後来社することになります)

補足
・土日にも登録会は実施されている
・全国に支社があるので、登録会の場所は比較的近くで見つかりやすい

 

②Web上で登録する方法

メリット
・Web上で済むので楽である。

デメリット
・直接相談はできない
・オンライン登録するには顔写真と本人確認書類のデータでのアップロードが必要である

所要時間
・全てWeb上で完了させるので、登録作業は20~40分ほど。でも来社は不要!!

補足
・Web上で全て完結するので、入力する項目が多いが訪問する手間を考えると非常にラク∠( ˙-˙ )/

いろいろ書きましたが、どっちか決められない人は

・忙しい人→Web登録
・時間がある人→登録会への参加で登録

をおすすめします( ´ー`)⊃

忙しい人はしょうがないですが、来社しておくと、不安を解消しやすいし、派遣の仕事探すぞ!っていう気になりますからね₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾

 

3-2.実際に働けるまでどれぐらい期間が必要か確認する

そして登録会に参加したら、

実際に働けるまでの期間

を知っておくことはとても重要です。

どうやって仕事が決まるのか不安な方は、下記の記事を読んで、「実際に働けるまでの機関」を自分の中でイメージしてみましょう。

 

派遣で応募から実際に働ける・決まるまでの期間はどれくらい?

派遣で働きたいと思ったら、応募から実際に働ける・決まるまでどれくらい期間が必要なのか知っておくことはとても大切です。 なぜなら仕事が決まるのが遅くなればなるほど、 貯金が減るからです!(私みたいな仕事 ...

続きを見る

 

4.リクルートスタッフィングまとめ

リクルートスタッフィングの強みは、なんといってもその案件数

ここに登録すれば、有名な企業のお仕事は抑えられるといっても過言ではありません。

なので、早くお仕事を見つけたいという方ほど、リクルートスタッフィングはおすすめですよ(何度も言いますが、求人数が多いのでネ(人´ω`*))。

♥リクルートスタッフィングへ派遣登録したい方へ

来社登録は【たったの2分】で完了!

忙しい方にぴったり!来社登録不要のオンライン登録がある貴重な派遣会社です

登録は無料、業界トップクラスの求人数なので、希望の仕事が見つかりやすいこと間違いなし(`・ω・´)!

とにかく求人数が多い派遣会社がいい!という人はココが一番おすすめです。

派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-リクルートスタッフィング

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.