派遣になる前に知っておきたいこと

納得!仕事が決まらないときに派遣をおすすめする7つの理由

更新日:

8815eb8e6dc4818f2961e251b1bdb1a6_s

仕事を探しているのに、なかなか決まらない。怖いことをいいますが、その状態が長期間続くと結構病みます。人間社会とのつながりが切れたり、面接に落ちると自分には価値がないと思ってどんどん落ちていきやすいんです。

そんなときにおすすめなのが派遣のお仕事。この記事では実際に派遣のお仕事をしている管理人が派遣をおすすめする理由、派遣で落ち着かないために注意したいこと、実際どんな仕事があるのか、信頼できる派遣会社などをご紹介していきます。

目次

1.派遣をおすすめする7つの理由
1-1.生活費だけでも稼いでおくと精神的に楽だから
1-2.アルバイトよりも時給が高い
1-3.すぐに仕事が決まりやすい
1-4.面接がすごい楽
1-5.辞めやすい
1-6.時間に融通が利く
1-7.福利厚生がしっかりしている

2.派遣を始める前に注意したい3つのこと
2-1.期間を定める
2-2.時間に融通が利く仕事を選ぶ
2-3.割り切ること

3.派遣でできる仕事
3-1.事務・デスクワーク全般
3-2.営業・接客
3-3.研究・開発・設計
3-4.情報処理

4.信頼できる派遣会社
4-1.テンプスタッフ
4-2.リクルートスタッフィング

5.まとめ

 

1.派遣をおすすめする7つの理由

ここではなぜ仕事が決まらないときに派遣で働くことをおすすめするのか、その理由をご紹介します。

1-1.生活費だけでも稼いでおくと精神的に楽だから

仕事を探し始めた当初はすぐに決まると思っても、仕事がなかなか決まらない状態が長期化すると、現在収入がないことを不安に思って精神が不安定になる人は多いです。しまいには自分には価値がないように思えてきて鬱っぽくなります

派遣では1人暮らしの場合、貯金を増やすほどには稼げないかもしれませんが、その月の生活費ぐらいだったら派遣の仕事で賄うことができるので、精神的にすごく楽になります、

1-2.アルバイトよりも時給が高い

仕事が決まらないときに派遣をおすすめする理由としては、アルバイトよりも時給が高いことも大きなポイントです。アルバイトはシフト制だったりして何かと都合がいいですが、いかんせん時給は安いです。東京の高いところでも1000円前後。

ですが派遣であれば、それ以上はもらえます

例えば東京で事務をやるとしたら1500~1600円は当たり前。地方でも事務の仕事なら1200円~1300円近く時給が出ます。さらに専門性のある秘書やデザイン系、情報系の仕事ならさらに時給はアップします。

1-3.すぐに仕事が決まりやすい

派遣の仕事は最初に派遣スタッフに登録する作業があり、登録の際に職務経歴や学歴を入力するなど、多少の手間はかかりますが、登録した後は比較的仕事は決まりやすいです。というか、選り好みしなければすぐに見つかります。

また登録後は専門のスタッフが希望条件をヒアリングして仕事を紹介してくれるので、かなり仕事探しは楽です。自分で探したい場合は派遣会社の専用サイトがあるので、そちらを見て自分で探すことも可能です。

1-4.面接がすごい楽

表向きには派遣には面接がない、とされていますが、実際気になる派遣会社があって応募すると、軽く面接しましょう、と提案されることがほとんどです。

で、ここで普通必要になってくるのが面接準備。

ですが派遣はこの面接準備はほとんどありません。履歴書等を自分で用意する必要がないからです。なぜなら派遣登録した時の情報で派遣会社の担当者さんが履歴書のようなものを用意してくれるから。

だから面接の手間はほぼゼロ。用意することは今までの職務経歴を簡単に説明できるようにしておくぐらいです。

志望動機などもあまり聞かれることはありません。どちらかというと、その面接では「うちの会社はこんなことをやっていて、あなたにはこんな仕事をお願いしたいが、大丈夫か?」などの確認が多いので、面接だと思わずに気軽に受けることができます。

1-5.辞めやすい

派遣の仕事は期間が決まっているため、比較的辞めやすいといえます。

派遣の仕事は最初1か月程度試用期間として契約した後、3か月ごとに更新したりするのが一般的。更新された期間の間は原則辞めることは禁止とされていますが、やむを得ない事情がある場合はその期間中でも派遣の仕事を辞めることができます。(正当な理由なく無断欠勤などして辞めると、その後派遣会社から紹介を受けることができないので、注意が必要です)

また職場によっては、事情を話せば3か月の更新を1か月や2か月に変更することもできます(実際に管理人は交渉して期間を変更してもらったことがあります)。

なので正規の仕事が決まらない状態の人にとってはうってつけの仕事といえるでしょう。

1-6.時間に融通が利く

派遣の仕事はアルバイト比べるとフルタイム(9:00-18:00など)の仕事がほとんどですが、その代わり残業をしなくてもいいので時間に融通がききやすいです。派遣の仕事によっては残業があるものもありますが、仕事が始まる前に事前に教えてくれるので「こんなハズじゃなかった!」となることはありません。

また念には念を押して「残業は全くできません」ということを伝えておけば、残業を強制されることはありませんし、もし強制された場合は派遣会社の人に相談すれば就業先の人に掛け合ってくれます。

1-7.福利厚生がしっかりしている

派遣は就業日数や時間を満たしている等の条件はありますが、福利厚生がしっかりしています。社会保険制度もありますし、派遣会社によるスキルアップ講座なども開講されています。

派遣の福利厚生についてはこちらの記事でまとめていますので、気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
参照:福利厚生についてのまとめ

 

2.派遣を始める前に注意したい3つのこと

仕事が決まらないからといって派遣の仕事を始めるなんて、と躊躇する方は結構います。でも実際それは結構正しくて、派遣を始めて抜け出せない人もいっぱいいます。そのためここでは仕事を探しつつ派遣を始めるときに注意したいことについて解説します。

2-1.期間を定める

仕事が決まらないときに派遣をするときに大切なのは、目標設定です。派遣の仕事を始める前にいつまでに仕事を決めるのか、期間を定めておきましょう。また期間内に仕事が決まらない場合、今やっている派遣の仕事を辞めるかどうかを決めておくことも大切です。

あくまで派遣はつなぎ。就職活動を第一優先として生活することが大切です。

2-2.時間に融通が利く仕事を選ぶ

派遣の仕事は比較的時間に融通が利きやすいですが、探してみた求人の中でも時給がいいからといって残業が多い仕事を選ぶのは絶対に辞めておきましょう。就職活動する時間がなくなってしまいます。

なので派遣の仕事を選ぶ際は、就職活動の優先順位を高くして、時間に融通がききやすい仕事を選ぶようにしましょう。

2-3.割り切ること

派遣の仕事をすると、正社員の時よりもどうでもいい仕事を任されたり、責任感のない仕事を任されることがあります。

最初はそれに辟易するかもしれませんが、仕事が決まるまでの辛抱と思って割り切ることが大切です。割り切ってしまえばこんなに楽で高時給な仕事はないと思えると思いますので、気持ちを切り替えてお仕事することをおすすめします。

 

3.派遣でできる仕事

ここでは簡単に派遣でできる仕事についてご紹介します。会社によっては事務系専門だったり、エンジニア専門だったりしますが、大手派遣会社は大抵以下の職種を紹介しています。

3-1.事務・デスクワーク全般

派遣でできる事務は以下のような仕事です。

  • 一般事務(OA事務・不動産事務など)
  • 営業事務
  • 経理系事務
  • オペレータ業務
  • 総務人事系事務
  • 法務系事務(特許なども含む)
  • 企画系事務
  • 語学全般
  • 貿易事務
  • 購買事務

デスクワーク系の仕事は以下です。

  • 制作などの編集業務(DTP等含む)
  • 医療系(医療事務や品質保証など)

事務と一言で言っていっても色々ありますし、デスクワーク系の仕事も様々です。事務のお仕事は人気が高いですが派遣で紹介している仕事は、本当に未経験でもできるものが多いので、かなり狙い目と言えます。大手の求人も多いです。

3-2.営業・接客

営業接客系の派遣のお仕事には以下のようなものがあります。

  • 営業(金融系含む)
  • コールセンター
  • サポート系(保守・メンテナンスなど)
  • インストラクター 講師
  • 販売接客(アパレル販売など)
  • 銀行窓口

営業系接客系の業務は比較的経験者が好まれますが、未経験OKの求人もあるのでチェックしてみるといいでしょう。

販売接客系のお仕事はシフト勤務のところもあるので、シフト勤務を希望する方は狙い目と言えるでしょう。

3-3.研究・開発・設計

  • 生産管理
  • 電子系
  • 半導体系
  • 機械系
  • 建築系(CADや設計など)
  • 医療科学系

こちらの業種は専門性が高いので、比較的時給が高い傾向があります。もし該当する方はこちらの派遣をおすすめします。

3-4.情報処理

  • システム系(開発・企画・作成)
  • システムテスト全般
  • ネットワーク全般(開発・企画・構築)
  • ネットワークテスト全般

こちらも専門性が高いので時給が高い傾向があります。特にシステム関係は派遣の求人も多いので、探しやすい職種と言えます。

 

4.信頼できる派遣会社

ここでは信頼できる派遣会社を2社紹介します。どちらも管理人が登録しており、実際にこちらの派遣会社を経由して働いたことがあります。おすすめする理由としては

  • 大手である
  • 福利厚生がしっかりしている
  • 求人数が多い

この3点からこの2つの派遣会社を紹介させていただいています。

4-1.テンプスタッフ

管理人イチオシの派遣会社はテンプスタッフです。派遣に馴染みがない方はご存じないかもしれません。管理人も派遣を始める前は知らずに、友人に教えてもらいました。

ここのおすすめポイントはサポートがかなりしっかりしていること。

管理人の初めての派遣はこのテンプスタッフでした。最初派遣を始めたばかりはよくわからないことばかりで不安だったのですが、派遣会社の担当さんがしっかりサポートしてくれたので安心して仕事をすることができました。

ほかの派遣会社にもお世話になりましたが、総じてテンプスタッフのサポート力はかなり高いです。

またお仕事の方もちゃんと紹介してくれるので、そちらも安心。もし気になる方はこちらの記事ににテンプスタッフのことをまとめましたので、参考にしてください。

参照:安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

4-2.リクルートスタッフィング

次におすすめなのはリクルートスタッフィングです。言わずと知れたリクルートが運営する派遣会社なので、安定感抜群。

ここの凄いところは案件数が多いことです。求人数がかなり多いので、よりいい条件で仕事を探すことができます。

私はテンプスタッフとリクルートスタッフィングどちらも登録して、そのときどきで使い分けていました。

仕事のつなぎであるならば、2つの登録は必要ないかもしれませんが、もし万が一ひとつの派遣会社に登録して仕事が見つからなければ、複数登録することをおすすめします。(案外派遣会社それぞれ持っている案件が異なるため)

 

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。仕事が決まらないと落ち着かないですが、つなぎでもいいから働いておくとかなり精神が安定します。

派遣のお仕事は面接も楽ですし、アルバイトに比べて給与も断然高いので、仕事が決まらないと嘆いているぐらいなら、派遣でのお仕事をおすすめします。

追加の最新情報

20代の正社員を応援している若者正社員チャレンジ事業なら

・フリーターでも
・高卒でも
・スキルがなくても

正社員になれるチャンスがあります。

ただし20代の方限定です!気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。

20代で正社員を狙うなら!若者正社員チャレンジ事業(東京都の支援事業)

私が派遣登録していたパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が、現在20代の正社員への就職支援を行っています。 参考→若者正社員チャレンジ事業 これがまた良いんです!。 なぜなら実際500名以上も正社 ...

続きを見る

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣になる前に知っておきたいこと

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.