久しぶりの更新となります。
ついでにご報告なのですが、先日群馬県の高崎から神奈川県の武蔵小杉駅周辺に引っ越しました(夫の転勤による)。
今年の4月に群馬県へ引越ししたばかりなのに、再度違う場所に引っ越すことになってしまい、自分もびっくりしています。
そのため新たな新居地、武蔵小杉周辺で派遣(事務)のお仕事探しをしております。
そんな中で色々分かったことがあるので、今回は武蔵小杉で派遣の仕事を探すポイントをまとめていきます。
目次
1.武蔵小杉駅周辺で働く ~派遣の現状~
1-1.武蔵小杉駅とは
1-2.派遣の時給
1-3.派遣の求人数
2.武蔵小杉駅周辺で働く際のポイント
2-1.周辺の駅も探してみる
2-2.複数の派遣会社に登録しておく
2-3.自転車が便利
3.武蔵小杉駅周辺で働く際の注意点
3-1.電車によって面倒な場合がある
3-2.満員電車に注意
1.武蔵小杉駅周辺で働く ~派遣の現状~
武蔵小杉駅周辺で派遣社員として働きたいと思っている方向けに、この辺りの派遣事情について簡単に解説していきます。
1-1.武蔵小杉駅とは
神奈川県川崎市にある武蔵小杉駅は最近かなり再開発が進んでいる地域です。
駅前にはいくつものタワーマンションが建ち、おしゃれなショッピングモールも駅の近くに建ち始めました。
そしてそれだけでなく、暮らしたい町ランキングにもランクインするほど人気の町。交通の便も二重丸。
東京のメインターミナルにすぐに行ける横須賀線・湘南新宿ラインが走り、東急東横線・東急目黒線・南武線といった電車も走っているので、どこへ行くにも本当に便利です!
その分住むにはお家賃も高いわけですが、隣駅の武蔵中原駅や武蔵新城駅と少しずらした場所であればかなりリーズナブルに住みむことができます。
1-2.派遣の時給
さて、武蔵小杉の時給ですが事務派遣に関していうと、見たところ東京都よりも100円~200円ダウンとなります。
やはり東京の新宿や渋谷などのメインターミナルに比べ、時給は多少下がってしまうようです。ただし探せば武蔵小杉駅周辺でも時給の高い派遣事務のお仕事はあります。
貿易事務や英語を使うなどの少し専門性のある事務だと、東京都同じぐらいの時給も十分可能なので、何か技能がある方は専門性のある事務職を狙うことをおすすめします。
1-3.派遣の求人数
時期にもよりますが、条件を厳しくしすぎなければ派遣の求人数は充分あります。
未経験OKの派遣事務もあるほどなので、派遣事務デビューしたい人にもおすすめです。
2.武蔵小杉駅周辺で働く際のポイント
ここでは武蔵小杉駅周辺で派遣として働く場合のポイントについてまとめていきます。
2-1.周辺の駅も探してみる
武蔵小杉駅はどこに行くにしても便利ですし、ショッピングモールも揃っているので買い物には困りません。
そのため人気もあり、派遣の求人数も多いのですが、武蔵小杉駅だけに絞ってしまうと求人数が減ってしまうのは確か。
なので武蔵小杉駅周辺の駅も候補に入れるといいでしょう。
南武線沿いであれば
- 向河原
- 平間
- 武蔵中原
- 武蔵新城
東急目黒線であれば
- 新丸子
- 元住吉
- 日吉
あたりも勤務候補に入れるとかなり派遣の求人数は多くなります。あと比較的近くて大きな駅として川崎駅もあるので、ここも候補に入れておくと、派遣の求人数はかなり増えます。
2-2.複数の派遣会社に登録しておく
これはこのブログでも何度も言っていますが、派遣の仕事を探す際は絶対複数の派遣会社に登録して探すようにしましょう。
そのほうが早く派遣の仕事が見つかります。
1つの派遣会社だけだと、もしかしたら武蔵小杉の求人数が少ない場合もあるからです。そのため最低2つは登録して探すことをおすすめします。
2-3.自転車が便利
これは武蔵小杉周辺に住んでいる人に限られた話になってしまいますが、武蔵小杉は本当に坂が少ないため、自転車の移動が非常に楽です。
武蔵小杉の隣駅に行くぐらいなら普通に自転車で走っていけます。
実際通勤に自転車を利用する人はかなり多いです。
ただし武蔵小杉駅に自転車を停める場合は注意が必要です。なぜなら駅に近い駐輪場は1日駐輪券が200円ぐらいするところもあるから。
そのため毎日武蔵小杉駅周辺に自転車を停めたいという方は、定期契約することをおすすめします。(※定期契約の相場:1ヶ月2000円ぐらい)
3.武蔵小杉駅周辺で働く際の注意点
武蔵小杉は便利な町なのですが、派遣で働くには注意が必要だなと思ったことをまとめていきます。
3-1.電車によって面倒な場合がある
武蔵小杉へは湘南新宿ラインや東急目黒線といった電車を利用してくる方が多いかと思います。
様々な電車があるので超便利な街なわけですが、実は湘南新宿ラインは他の電車とは場所が離れています。
例えば南武線から湘南新宿ラインに乗り換える場合、乗り換えるのに歩いて5~6分ぐらいはかかります。それぐらい離れているのです。
慣れればさほど苦痛じゃないですが、毎日のことなので苦痛に思う方もいるかも・・。
そのため自分が武蔵小杉に通うにあたって乗換えが面倒ではないか、勤務地から離れていないか確認することが大切です。
3-2.満員電車に注意
武蔵小杉は神奈川の中でかなりのメインターミナルです。
そのためかなりの人が武蔵小杉を目指して(経由して)電車に乗ります。そのため朝は通勤ラッシュを覚悟したほうが良いでしょう。
上りも下りも結構な混雑が予想されます。一番混雑しやすい朝8時の時間を避けるなどして上手に電車に乗るようにしてください。
4.まとめ
武蔵小杉で派遣として働きたいと思う人は私を含め、かなり多いようです。
実際企業も多いので働き口は見つかりやすいでしょう。ただし電車の便など少し考えたほうがいいところがあるので、自分がどの電車を経由してくるのか考えてから、武蔵小杉での派遣のお仕事を検討することをおすすめします。