派遣になる前に知っておきたいこと

派遣なら始められる?未経験でも就ける職種&大事なポイント

更新日:

「派遣なら、未経験の業界でも働けるんでしょ( ´ー`)⊃?」

と思っていませんか?

これは正解とも言えるし、かなり難しい場合もあるとも言えます。

そんなわけで今回は、未経験の職種で働くためにどうしたらいいか、管理人の体験談も交えてまとめます。

目次

1.未経験でも始めやすい!派遣の職種
1-1.データ入力
1-2.事務
1-3.経理
1-4.医療事務
1-5.人事

2.未経験だとちょっと難しい!?派遣の職種
2-1.プログラマー
2-2.Webデザイナー
2-2.翻訳

3.未経験職種を選ぶときの大事なポイント
3-1.求人は「未経験OK」「アシスタント系」を狙う
3-2.意欲を見せるためスキルを身につける
3-3.受からないときに確認したいこと

4.派遣で未経験 ~その他疑問~
4-1.30代未経験じゃ受からない?
4-2.不安なんだけどチャレンジしてもいい?
4-3.東京で派遣の仕事を見つけたい場合

5.まとめ

 

1.未経験でも始めやすい!派遣の職種

まずどんな職種であれば未経験でも派遣で働きやすいのか、ご紹介していきます(・ω・´●)

 

1-1.データ入力

データ入力の仕事は派遣の中でも一番難易度の低いものです。

そのため、

・データ入力をやったことがない人
・今まで体力系の仕事をしていた人
・飲食店で働いてきた人

にとっては、おすすめの職種と言えます。

データ入力は単調な仕事なので、慣れてくると辛いと感じる人もいます(私がそうだった ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。)。

ただ、コレを

ステップアップとして考えてみてください。

もし全くパソコンをいじるような仕事をしたことがない人であれば、ここで経験を積んでおくことで、事務の仕事に就きやすくなります。

なので

「今後オフィスでパソコンで作業する仕事に就きたい」

といった方は、最初は修行としてデータ入力のお仕事に就くことをおすすめしますよ~(*´∨`*)

 

1-2.事務

派遣の中でも一番人気の高い事務職。

実は未経験でも結構就きやすい職種と言えます。

なぜなら実際私の同僚でも、全く事務経験がないのに事務の仕事につけているからです。

また未経験でも営業事務で、派遣の仕事を始められた人もいます。

なのである程度パソコンが使える(キータッチがある程度スムーズに出来る)程度であれば、ぜひ応募してみてください。

未経験でも臆することはありません‹‹\( ´ω`)/››

 

1-3.経理

経理の仕事も比較的未経験でも始めやすい職種となります。

私は派遣で何度か仕事をし、違う仕事に変えようと思ったとき、紹介されたのは経理事務でした。

そのときはかなりびっくりしました(⦿_⦿)

だって私自身事務経験しかなかったし、数字はご遠慮願いたいぐらい不得意だったからです。

なので丁重にお断りしましたw

どうやら

「事務ができると経理もできる」

みたいに思われるようですねw

なので派遣のお仕事を探している際に、紹介される確率は高いと思います( 'ω')

 

1-4.医療事務

医療事務の仕事って人気高いですよね。

でもこちらも案外未経験でも受かりやすいです。

もちろん

「○年就業経験アリ」

といった求人は無理ですが、未経験ありと書かれた仕事を狙えばいいんです。

また医療事務の中にも、さほどスキルを必要としない医療事務というのがあります。

なのでそこで経験を積み、次にステップアップすることだってできます。

ちょっと脱線ですが、医療事務の仕事は案外派遣で探すよりも、近所でも探してみることをおすすめします。

なぜなら、身近なクリニックの入り口掲示板などに、求人広告が張られていることがよくあるからです。

ぜひいろいろ見てみてください。

案外ありますよヽ( ・∀・)ノ

 

1-5.人事

人事系の仕事は案外未経験でも就きやすい仕事です。

このブログでも何度か言っていますが、私自身初めての派遣で就いたのが、未経験の人事のお仕事でした(新卒採用アシスタント)。

自分がやりたかった派遣の仕事ではあったものの、本当に未経験でやれるとは思っていなかったので、

「本当に私で大丈夫か(゚Д゚ノ)ノ!?」

不安になりました。

でも、実際仕事を始めると、パソコンができれば全く問題なし!

結果なんら問題なく、仕事することができましたよ‹‹\( ´ω`)/››

 

2.未経験だとちょっと難しい!?派遣の職種

未経験だと厳しい派遣の職種はどんなものがあるか、ご紹介していきますヽ( ・∀・)ノ

2-1.プログラマー

プログラマーは未経験だと結構厳しいです。

仕事内容によっては、ちょっと知識がある程度でできるものもあるので、全く可能性がないわけではありません

次のWebデザイナーで、プログラマーに関連するようなお話もしているので、参考にしてください。

 

2-2.Webデザイナー

Webデザイナーもプログラマーと同じ理由で、未経験は比較的難しいと言えます。

ただしこちらも仕事内容によっては、未経験でも就けることがあります

実際私も10代のころ、Webデザイン学校上がり程度で、とある企業で働いちゃってましたしね~。

ただスキルうんぬんよりも、思うことがあります。

それは自分が作ったものがクライアントに渡るものだと思うと、不安で仕方がなくなる、ということです。

「この1ピクセルのズレ、納品した後に気づいた」
「自分のデザインスキルがなさ過ぎて、見るに耐えない」

とかね。

経験が少ないゆえに、仕事で求められていることができなくて、不安になるわけです。

なので、未経験でこの仕事に就こうとするならば、業務を全面的に任せられない仕事に就くことをおすすめしますよ(・ω・´●)

 

2-3.翻訳

私は一度翻訳の仕事に就きたいと思ったことがありました。

派遣であれば未経験でも就けるかな?と思ったのですが、やっぱり翻訳まで行くと厳しいです。

ある程度TOEICの点数があるとか、日常会話ができるとかであれば別ですよ。

ただそういった方でも、翻訳、までは難しく、一般企業で比較的英語を使う業務に留まる可能性はあります

それぐらい派遣といえど、翻訳の仕事はスキルが必要とされるわけです。

 

3.未経験職種を選ぶときの大事なポイント

さてここからは

「それでも私(オレ)は未経験でも就きたい仕事があるんだい!」

という方向けに、派遣で未経験職種を選ぶときのポイントをお伝えします∠( ˙-˙ )/

 

3-1.求人は「未経験OK」「アシスタント系」を狙う

未経験で何かしらの派遣の仕事に就きたいのであれば、求人情報に

・未経験OK
・○○アシスタント

などと書かれたものに応募しましょう。

これらのであれば比較的就業しやすいです。

特にアシスタント系や、その仕事であってもスキルをさほど必要としない場合は、就ける可能性が高くなります。

 

3-2.意欲を見せるためスキルを身につける

もしあなたがその派遣の仕事に就きたいのに、全くスキルがない場合は、求人を探しつつ、その仕事に関連するスキル・資格を身につけましょう

経理であれば簿記、事務であればエクセルスキルなどです。

エクセルスキルを身に付けるなら、派遣会社が開催しているスキル講座を受講するといいでしょう。

正直こういったスキルが直接業務に関係あるか、といったらそうではないことがほとんどです。

がっかりしましたか( 'ω')?

ですが、スキルを身につけることで、その仕事への合格率は確実に高まりますし、意欲もアピールすることができます。

派遣は未経験であっても、意欲的であったり、積極的だったりすると雇ってくれる確率は上がるのです。

なので求人情報を探すのも大事ですが、スキルを身につけることも大切にしてください。

 

3-3.受からないときに確認したいこと

「とある職種の派遣に応募したけど受からない」

そんなときはどうしたらいいのでしょうか。

そんな困った状態のときに参考にしたいポイントをまとめた記事がありますので、そちらを参考にしてみてください。

【参考】

派遣で仕事が決まらない時の3つの改善ポイント

「派遣の登録をしてもなかなか決まらない・・・」 「この先が不安・・・!」 今回はそんな状態になってしまった方向けのお仕事探しのポイントなどをまとめていきます。 私はこの方法でかなり改善できたので、落ち ...

続きを見る

 

4.派遣で未経験 ~その他疑問~

派遣で未経験の職種で働きたい、となると色々不安があるようです。

そんなわけで未経験で始める上でよくある質問についてまとめました(*´∨`*)

 

4-1.30代未経験じゃ受からない?

30代未経験でも受かります!

もしかしたら専門的な職種(プログラマーなど)は難しいのかもしれませんが、事務などの派遣であれば、全く不安になる必要はありません

実際私の周りに事務関連が未経験であったのにもかかわらず、合格した人が2名もいます

いずれも30代です。

30代であれば全然チャンスはありますので、働きたい職種があるならば、ぜひチャレンジしてみてください。

 

4-2.東京で派遣の仕事を探すならどこがいい?

東京都内で派遣の仕事に就きたい人は多いようですネ(・ω・´●)

東京であれば元々求人数が多いので、ある程度大きい派遣会社であれば充分あなたのやりたい仕事が見つかるはずです。

ただ派遣会社によっても、特徴があります。

もしあなたが以下を重視するならおすすめの派遣会社があります。

求人数を重視する→リクルートスタッフィング
・派遣会社の手厚いサポートが欲しい→テンプスタッフ

どちらの派遣会社も、詳しくまとめた記事があるので、参考にしてみてください。

オンライン登録が出来る!求人数の多さならリクルートスタッフィング(派遣)で決まり

今回は大手派遣会社「リクルートスタッフィング」についてまとめていきます。 「どんな派遣会社なの?」 「求人数はどれくらいあるの?」 などの基本的な情報から、実際に働いてみてのレビューも踏まえて解説して ...

続きを見る

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...

続きを見る

 

5.まとめ

このように派遣であれば

「未経験だし私には無理だ(´・ω・`)」

と思っていた業種も始めやすいのは事実です。

そして正社員よりも確実に就きやすいのも事実。

なので求人を眺めているぐらいだったら、ぜひ派遣会社の求人に応募して、自分が通用するかどうか確かめてみてください(`・ω・´)

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣になる前に知っておきたいこと

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.