お仕事探しのポイント

ママにおすすめ!働きやすい時間帯で人気のパートタイム派遣

更新日:

派遣だと正社員同様、フルタイムで働くイメージがありますね。

でも最近、パートタイムで働ける派遣が増えているのを知っていますか?

今回はそんな働くママ向けの、パートタイム派遣についてまとめました(・ω・´●)

目次

1.知っておきたい!パートタイム派遣について
1-1.パートタイム派遣とは
1-2.気になる求人は?
1-3.給料はどれぐらい?

2.パートタイム派遣の今後と注意点
2-1.狙い目の求人は経理
2-2.求人情報を探すときに注意すること
2-3.パートタイム派遣の今後

3.まとめ

 

1.知っておきたい!パートタイム派遣について

1-1.パートタイム派遣とは

子どもができると、

・夕方には子どものお迎えがある
・更には買い物も済ませて夕食の準備をしなければならない
・子どものペースに合わせて寝る

といった生活スタイルになるので、フルタイムで働く正社員のスタイルはなかなか難しかったりしますね ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。

そうなると時間に融通が利きやすい「パート」という働き方を思い浮かべると思います。

ですが現実的な話として、パートだと単純作業だったりで、あまり魅力的に思える仕事ではないのが実情(〃・ω・)

そこでおすすめなのが、パートタイム派遣(ようやく出てきた笑

パートタイム派遣は、

パート<パートタイム派遣<派遣

といったイメージです。

働く時間は普通の派遣より少ないけれど、夕方の時間は早く帰れたり、週4日勤務のところも。

就業条件は派遣先によって異なるのですが、前提として働くママが働きやすいような条件にしてあるので、普通の派遣よりも働きやすいというメリットがあります(・ω・´●)

 

1-2.気になる求人はどんなものがある?

実際に働くにあたって具体的にどんな求人があるのかというと、

  • 週4日以内の仕事
  • 短時間の仕事(10時始まり16時終了など)
  • シフト制の仕事(最低日数が決まっていてアルバイトのようにシフトで管理するもの)

こういったものが多いです。

中には週3日で16時に帰れてしまうなんていう求人もあります。

仕事内容としては事務職やコールセンター、経理でのお仕事が多いです。

 

1-3.給料はどれぐらい?

「フルタイムで働けないから時給は安いんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが、実はそんなことはありません。

都内だと大体1000円~1200円ぐらいですね。

ちなみに関東県内の派遣(フルタイム)のOA事務の平均時給は1470円()。

さすがにフルタイムと同じぐらいの給料をいただくのは難しいですが、パートタイムで働く時給の、800円~900円よりは魅力的ですよね。

データ出典 2012年11月~2013年5月 リクナビ派遣

 

2.パートタイム派遣の今後と注意点

2-1.狙い目の求人は経理

もし今からパートタイム派遣で働く準備をするのであれば、経理職がおすすめです。

いま経理職はあまりにも人材が少なく、アウトソーシング化が進んでいる状態なので、派遣パートタイムでも引く手あまた。

さらに経験者の採用になるとかなり企業は苦戦しているらしく、さらに欲しいと言われる人材になれます。(ちなみに未経験募集もよく目にしますので。)

気になる時給に関しては、2014年12月時点で1558円と前年から2.7%も上がっているんです。

 

2-2.求人情報を探すときに注意すること

パートタイム派遣の選択をする人であれば時間的制約が多いはず。

なので求人情報を見るときは勤務地にも注意を払う必要があります。

だって早い時間に終わるのに、あまりにも遠かったりしたら時間がかかりますし、交通費だってかかりますからね。(派遣は大抵交通費が出ません)

なのでパートタイム派遣を選ぶときは、勤務地に無理がないかもチェックするようにしましょう。

 

2-3.パートタイム派遣の今後

「どうせフルタイムで働く人のほうが優先されるんでしょ」

なんて思われるかもしれませんが、最近の派遣ってそんなことないんです。

実際昔はそういった働き方は難しかったのですが、今ではそういった方を積極的に採用したいと考えています。

だからパートタイム派遣なんて言葉も生まれているわけで。

いま派遣で働く人の人材不足が問題視されています。

派遣社員の平均年齢は37.9歳、これ、実はほぼ毎年1歳ずつ上がっています。

また労働者数も2008年をピークに減少。そのため派遣社員で働く人は確実に高齢化・減少しているんです。

なので派遣会社は人材が欲しくてたまらず、働きたくても働けない事情を持つママたちに目を付けたのです。(派遣会社の方は本当に人材確保に必死になっています。)

 

3.まとめ

私が初めて派遣会社に登録した会社は、ママ支援にとても力を入れている派遣会社。

なのでパートタイム派遣を考えているのであればそちらの派遣会社をおすすめしますヽ( ・∀・)ノ

気になる方は下記派遣会社をチェックしてみてください。

安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ

私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...

続きを見る

パートのお仕事を探すならLINEバイトがおすすめです!

会員数1000万人、みんな使ってる。

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-お仕事探しのポイント

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.