教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

低料金で受けられる!派遣社員なら受けておきたいパソコン講習会

更新日:

派遣を初めてみたいと思っている人の中には、

「パソコン操作に自信がない。」
「タイピング程度はできるけど、エクセルでピポットとかなんなの?」

と思っている人は結構多いと思います。

たかこ@アラサー派遣
特にエクセルはSUMは分かるけど、ピポットわからんーって人多いと思います、でも事務仕事でエクセルをやるって書いてあるならピポットは分かっておいたほうがいい!

そんなわけで、そんなエクセルやワード、パワーポイントに不安がある方にオススメの講習会をご紹介します。

 

1.派遣会社の講習会を受ける。

派遣会社に登録すると、そこに登録しているスタッフは希望者のみ、パソコンスキルの講習会に出ることができます。

例えば私が登録しているテンプスタッフの場合、そのような資格の提携校があるものの、もっと気軽に受けられる、「テンプオープンカレッジ」というものがあるんです!

 

で、実際に「Excel」のアイコンのところに合わせると、このような講座が開催される予定になっています。

さっきも言ったけど、データ集計するなら絶対ピポットは知っておいたほうがいいし、IFも便利だし、Vlookupもめっちゃ便利です。

たかこ@アラサー派遣
正直初めてvlookupとか知ったとき、感動しましたからね。

もちろん地道に集計っていうのも出来なくはないんだけど、時間かかるし、ミス起きやすいから、やっぱり使えるものは使っておいたほうがいいんですよ。

とまぁ、脱線しましたが、派遣会社ではこのような講座を開催しているので、絶対活用するべきです。

 

そして料金が気になるところですが、先ほど紹介した講座は有料です。

ただし普通にこういった講座を受けるよりも、効率的に受けれます。

たかこ@アラサー派遣
もしどうしても無料で受けたいという場合は、テンプスタッフの場合、各オフィスで受けられるセルフトレーニングがあるので、そちらで自主学習するようにしましょう!

 

2.職業訓練校のキャリアアップ講習を受ける

職業訓練校というのを聞いたことがありますか?

職業訓練校とは、失業している人向けに、仕事につくために必要なスキルを教える訓練校です。

 

で、失業している人向けなので、有職者などは受けられないのだと思ったのですが、キャリアアップ講習は違います。

たかこ@アラサー派遣
むしろ有職者向けに講座を行なっているんです。

 

そのため開催日時は平日夜or休日に設定されているので、仕事をしながら出ることができます。

で、気になる料金ですが、講座によって異なりますが一般的な資格学校に行くよりも低価格で受けることができます。

事務関連に必要なエクセルをはじめ、簿記や、建築のスキルアップ講座などもあるので、ぜひチェックしてみてください。

たかこ@アラサー派遣
ちなみに東京都の場合は毎月1日~10日に申し込みが可能となっています。

 

■まとめ

派遣社員であっても、事務なら事務の専門スキルを身につけておいたほうが重宝されます。

もちろん就業できた後に専門スキルを身につけたからと言って、それが時給アップに必ず繋がるわけではありません。

でもその後の派遣のお仕事の幅が広がったり、やっぱりいろんなことができると、その職場での仕事をこなせているという充実感は変わります!

向上しようすることは良いことです。

ぜひ検討してみてくださいな。

管理人も利用している派遣会社!

ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)

テンプスタッフ

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.