今回は派遣あるあるネタを。
派遣で働いていると、大体3ヶ月更新・6ヶ月更新であることがほとんど。
で、この更新日を迎える1ヶ月前ぐらいに、担当者から連絡が来て
「続けますか?契約終えますか?」
という確認の連絡が来ます。
基本的にその仕事をまだ続けたかったりすると、
「担当者の人も定期的に大変だなぁ」
と思ったりするものの、たまに連絡が来なくて不安になる、なんてことがあります。

そんな時どうしたらいいのか、お伝えしておきましょう(前置き長くなりましたー
派遣登録するならココ♪
管理人も利用している派遣会社は、業績7年連続No.1のテンプスタッフ。ともかく親切で安心感ハンパないです!条件に合ったお仕事を親身になって探してくれます(*´з`)
テンプスタッフ
■派遣会社から更新連絡がない場合の対処法
辞めたい場合は早めに自分から連絡する
まず、もしあなたが辞めたいと思っている場合は、早めに自分から連絡しましょう。

なぜならそのお仕事を辞めるのであれば、基本的に更新1ヶ月前に伝えるのが原則だからです。

なので面倒ですが、自分から早めに連絡しておきましょう。
更新1ヶ月前を切ると、色々と面倒です(ぶっちゃけ派遣担当者が悪いんだけどね。
継続する場合は担当者の連絡を待つ
もし、そのお仕事を継続する場合は、焦って連絡しなくても大丈夫です。
気長に担当者の連絡を待ちましょう。
ただし時たま(私は出会ったことがありませんが)、全く連絡なし、という場合もあり得ます。
なので、本当に全然連絡がこない、という場合は、自分から連絡しましょう。
■まとめ
担当者の連絡がきちんと来る・来ないというのは、結構派遣会社によって異なります。

で、私は3社ほど派遣会社に登録していますが、一番そう行った連絡がきちんとしていたと思うのは、断トツで「テンプスタッフ」です。
テンプスタッフのスタッフさんは本当に真摯に対応してくれるので、私は初めての派遣のときに大変助かったのを覚えています。

なので、初めて派遣で働くという方や、きちんとサポートしてくれる担当者についてもらいたいという方はテンプスタッフに登録することをオススメします。
管理人も利用している派遣会社!
ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)
→テンプスタッフ
安心して働くことができますよー!