派遣で働くには

「こりゃ面接だわ」と思った職場見学(顔合わせ)の体験談

更新日:

本日私の登録している派遣会社の職場見学(顔合わせ)に参加してきました。

他記事にも体験談をまとめたのですが、派遣会社によって顔合わせの意味もやり方も異なり、

「これは顔合わせと公言しているが面接かもしれん(陰謀やー!」

と思ったので再度まとめていきます。

職場見学(顔合わせ)って何するんだろう?という方は管理人の体験談も載せているので、ぜひ読んでみてください。

参考

参加は必須?職場見学(顔合わせ)はゆるめの面接である

気になった就業先にエントリー(応募)すると、 「職場見学してみませんか?」 と言われることがあります。 もしあながた既に言われているのだとしたら、覚悟してください。 この職場見学ってやつ、ぶっちゃけ「 ...

続きを見る

目次

1.職場見学(顔合わせ)の基礎知識
1-1.職場見学(顔合わせ)とは
1-2.ひとりひとり対面で実施

2.職場見学(顔合わせ)でやること・分かったこと
2-1.派遣担当者さんと打ち合わせ
2-2.職場見学(顔合わせ)の質問内容や所要時間
2-3.もう一度言う。これはいわゆる面接である

3.まとめ

 

1.職場見学(顔合わせ)の基礎知識

1-1.職場見学(顔合わせ)とは

職場見学(顔合わせ)とは、採用する前に一度ざっくばらんにお話したり、面接っぽい質問を受けることになる場のことです。

正確に言うと、派遣会社に登録後。求人に応募し、社内選考に通ると派遣で就業する前に顔合わせの機会を設けられます

派遣先によって職場見学(顔合わせ)はあるところとないところがあります

この制度は

「派遣先の雰囲気を知るためにある」

と個人的には思っていました(一応表向きもそういった感じ)。

でもそれは違います。

これ、どっちかというと

面接

なんです。はい`Д´)ノ

 

1-2.ひとりひとり対面で実施

私はこの顔合わせの前に、

「人気企業さんなので、他社の派遣会社からの応募もあり、顔合わせは出ておいたほうがいいですよー(出ないと落ちます)」

的なことを言われたので今回参加したわけなのですが、この顔合わせは他社の派遣さんと合同でやることは基本ないそうです。

顔合わせの最中に経歴などの個人情報の開示があるので、合同でやることはありえないらしい。

なのでそれって

「結局職場見学やないやん!ぶっちゃけ面接やろ!!」

と思ったわけです。

時給のいい派遣探すなら


テンプスタッフ

 

2.職場見学(顔合わせ)でやること・分かったこと

ここでは実際に職場見学(顔合わせ)を実際に体験してみて分かったこと・やったことをまとめました。

2-1.派遣担当者さんと打ち合わせ

まず職場見学(顔合わせ)をする前に、派遣担当者さんに

・今日の大まかな流れ
・聞かれそうなことを教えてもらう
・こんなことを話してください

などを事前に打合せします。

だいたい聞かれることは決まっている模様。

これがあったので、その後安心して顔合わせに望めました。

もし担当者さんに何も言われなかったら、どんなふうにやるのか聞いてみましょう。

 

2-2.職場見学(顔合わせ)の質問内容や所要時間

◆質問されたこと

職場見学(顔合わせ)では、

・これまでの経歴
・自分の活かせそうなスキル
・なぜ応募したのか

など基本的なことを聞かれました(。

これらに関しては突飛な質問はなく、事前に打ち合わせた質問ばかり。

なのでさほど緊張せずに話すことができました。

 

◆その他説明されたこと

就業先がある程度私に質問すると、今度は職場の状況やこれからどんな仕事を任せたいかを教えてくれました。

事前に聞いていた内容通りだったので、特に問題なく

「ふーん(´・ω・`)」

といった調子で聞いておりました。

 

◆所要時間

40分程度。

だいたいどこも1時間以内で終わるそうです。

早いところだと30分ぐらいで終わっちゃいます。

 

◆職場見学等

職場見学というのは名ばかりで、職場を見させてもらうことはありませんでしたq・д・`)

じゃあ「職場見学」って言わないでほしいっていう・・(笑)

何度か職場見学(顔合わせ)には言っていますが、どこも職場を見るっていうのはしていないみたいですね。

 

 

2-3.もう一度いう。これいわゆる面接である

しつこいけどもう一度いいます。

職場見学(顔合わせ)はいわゆる面接です!

ただ職場によってはちゃんとしているか、ゆるいかが異なります

例えば私が初めて派遣で就業した会社では、本当にラフに顔合わせを行いました。

それこそ、

「顔合わせはしなくてもいいですよー」

なんて言われていたぐらいなので、面接の雰囲気は一切なし。

でも次に行った顔合わせは他にも応募者がいる人気企業でした。

そういったところでは顔合わせは必須で、企業側も面接っぽく対面でお話ししてきます。

ただそういった企業の場合、派遣の担当者も私たちを受からせたいのでどんなことを聞かれるか共有してくれますし、聞いたらどういう風にしたらいいか教えてくれるはずです。

なので心配であれば職場見学(顔合わせ)はどのような形でやるのか、担当者さんに相談してみるのが一番いいと思います。

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

一度目の職場見学(顔合わせ)がとてつもなくゆるーい感じだったので、今回のかっちり面接風にはびっくりしました。

会社によってかっちり面接風か、もしくは本当にラフにお話する形なのか異なるので、心配な方は担当者に相談してみましょう。

派遣登録するならココ♪

管理人も利用している派遣会社は、業績7年連続No.1のテンプスタッフ。ともかく親切で安心感ハンパないです!条件に合ったお仕事を親身になって探してくれます(*´з`)

テンプスタッフ

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣で働くには

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.