派遣になる前に知っておきたいこと お仕事探しのポイント

私が派遣で働いて楽しかった仕事の特徴&求人を探すときのポイント

投稿日:

私はかれこれ何年も派遣で働いていますが、

「この職場は楽しかったなー」

というところと、

「まじもう二度と勘弁してほしい。」

という2つがあります。

そして今回はそれを踏まえて、今まで派遣で働いて楽しかった職場の特徴を上げていきます。

 

  • これから派遣のお仕事を探そうとしている方
  • なるべくやりがいのある仕事

で働きたいなと思っている人の参考になると思いますので、ぜひ見ていってください。

 

目次

■私が楽しい!と思った派遣の職場の特徴
単調作業ではない
上司との関りがある仕事
環境が整っている
ほぼ定時には帰れる
通いやすい場所にある

■いい職場を探す!求人を探すときのポイント
必ず担当者に詳細を聞く
大手はなるべく避ける
補足:事務とデータ入力は違うので要注意

■まとめ

 

■私が楽しい!と思った派遣の職場の特徴

まずは私がここならずっと働ける!楽しい!!と感じた職場の特徴をまとめていきます。

 

単調作業ではない

まず一つ目は単調作業のお仕事ではないことが上げられます。

単調作業とはデータ入力などのお仕事です。

たかこ@アラサー派遣
私は一度データ入力のお仕事に近い仕事をしていたのですが、めっちゃ暇過ぎて死にたくなりました(本当にかなり病みました)。

半面、楽しかった仕事は、ある程度仕事の幅が決まっているものの、色んなことをやらせてもらえました。

これが結構楽しかったんです。

色んなことをやることになるけど、派遣だからある程度範囲が決まっていたし、責任が問われる部分は正社員や上司の人がやってくれたので、いいとこ取りだったんですよね。

 

上司との関りがある仕事

次にあげられるのは上司との関りがある仕事です。

やっぱり上司って上の立場の人だけあって、会話しているだけで結構刺激になったりするもの。

だからちょっとでも上司と関われる仕事だと楽しかったんですよね。

たかこ@アラサー派遣
逆に派遣同士で仕事するような仕事は派遣仲間同士で仲良くなれるけど、あんまり楽しくなかった。

 

環境が整っている

あと環境が整っていると働きやすいので、イコール働きやすいと思っています。

何かやるのに予算があるとか、設備が綺麗とか、昼食をする場所があるとか。

そういった環境が整っている職場はやりがいを感じやすかったです。

 

ほぼ定時には帰れる

あと私の中で、仕事の楽しさも大事だけど定時で帰れるというのも見逃せないポイントでした。

いくら仕事が楽しくても、めちゃくちゃ仕事を押し付けられたら嫌だなーと思っていたんです。

もちろんたまには残業したりするわけですけど、毎日残業がない職場も自分の中で働きやすく、楽しいなと思えた職場の特徴でした。

 

通いやすい場所にある

職場が通いやすい場所にある、というのも見逃せないポイントでした。

ここがいい!と条件だけで遠い場所を選んでしまうと、ラッシュ時間が苦痛で大変だったりしたので、長く働きたいのであれば必ず通いやすい場所にするべきです。

 

■いい職場を探す!求人を探すときのポイント

さて、ここまで読んで、共感できる!と思っていただけた方は、じゃあどうやってそういった求人を見つけ出すことが出来るのか?と思われたと思います。

なのでここからはそういった求人を見つけるためのポイントをご紹介します。

 

必ず担当者に詳細を聞く

派遣のお仕事は今はほとんどウェブ上でお仕事に応募(エントリー)することになります。

そして応募すると、必ずすぐにその希望のお仕事の就業がスタートするわけではなく、派遣の担当者と電話、もしくは直接話すことになります。

なので、そのときに必ず担当者に詳細を聞きましょう。

 

なぜならウェブ上で書かれている内容と、担当者の話では少し違うことが結構あるからです。

例えばウェブ上では「簡単な事務作用です。」と書かれているとします。

でも実際に聞いてみたら「どちらかというとデータ入力(単調な作業に近い)です。」ということがあるからです。

たかこ@アラサー派遣
実際に私もそういった求人に当たってしまい、自己解釈でいや単調な事務作業だろうと思ったら本当に超暇なデータ入力だったという・・・。

なのでウェブの情報は前置き程度にとらえておき、必ず担当者の話を聞きましょう。

そうすればいざお仕事が始まったときに、

「こんなはずじゃなかった!」

というのを防げると思います。

 

大手はなるべく避ける

仕事内容にもよりますが、大手は派遣のお仕事の範囲が決まっているので、作業が単調になる傾向があります。

なので、単調な作業が苦手な方や、少し自分で考えるような仕事をやりたい方には大手は向いていません。

たかこ@アラサー派遣
私も大手派遣経験がありますが、派遣の権限が決まっているので、何かとできない仕事があったりして、自由度はとても低かったです。

ただ逆に言えば、決まりきった仕事がいいという方には大手は向いていますよ。

 

補足:事務とデータ入力は違うので要注意

派遣の人気求人として事務のお仕事がありますが、事務の仕事とデータ入力の仕事は似ているようで全然違うので注意してください。

私はどちらも経験していますが、

  • 事務仕事:庶務的なこと。いろんなことに関わるので単調ではない。
  • データ入力:単調なデータ入力。1時間もやれば飽きてしまう単調作業。

といった特徴があります。

とにかく言いたいのは、

「データ入力はとっても単調でしんどいのでやらないほうがいい」

ってことです。

たかこ@アラサー派遣
なぜやらないほうがいいと言っているのかというと、データ入力の仕事をやっていたときは、いつ仕事が終わるのかなーとか、契約更新いつかなーとか、なんで生きているのかなーとか、生きがいを感じられずしんどかったからです。

まぁ人によると思いますが、飽きっぽい人や色々やりたい人にはデータ入力は全く持って向いていないのでご注意ください('ω')ノ

 

■まとめ

今回は私が楽しかった職場の特徴、ということでご紹介しましたが、もし自分の特性にあったものを探したいのであれば、

「自分が仕事に何を求めるか」

書き出してみると、自ずとどういった仕事がいいか分かってくると思います。

なので今回の内容を参考にするのもいいですが、ぜひ自分が仕事に求めるもの、仕事が楽しいと思う瞬間を書き出してみてください。

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣になる前に知っておきたいこと, お仕事探しのポイント

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.