教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

ぶっちゃけどうなの?派遣にスキル・特技は必要?

更新日:

派遣にはスキルや特技って必要なんでしょうか。

実際に派遣をやってみて感じたことをまとめていきます(*´∨`*)

「何もスキルがなくて不安」

という方はぜひ参考にしてくださいネ∠( ˙-˙ )/

目次

1.派遣にスキルは必要?必要じゃない?
1-1.職種によって必要なスキルが違う
1-2.スキルはなくても始められる派遣
1-3.スキルが必要とされる派遣の仕事は?

2.派遣会社のスキルアップ研修が便利!
2-1.派遣会社が開催している研修を受けよう
2-2.【実体験】同僚が面接対策研修を受講

3.まとめ

 

1.派遣にスキルは必要?必要じゃない?

1-1.職種によって必要なスキルが違う

実は一口に「派遣」と言っても、それぞれの職種によって、スキルが必要かどうかは異なります。

なので、一概に

「スキルが必要!」

っていうのは言えないんです(´・ω・`)

それに向き・不向きもあります

簡単な事務の作業であれば、スキルというより

「単調な作業が苦じゃない人」

というのも重要ですしね。

 

1-2.スキルはなくても始められる派遣

要するに、

「ただ派遣を始めたい」

というのであれば、スキルに関してはあまり気にする必要はないです。

そして、もしスキルが全くなくても始められる派遣をお探し、であれば

・データ入力
・電話応対のお仕事

が、一番就きやすいかと思います。

なぜならどちらも、ある程度パソコン入力できれば問題ないからです。

そして実情を言ってしまえば、データ入力は単調であること・電話応対はクレーム対応があります。そのため辞める人が結構多い。結果、人手が足りなくなるため、採用される確率が高いです( ´ー`)⊃

もしパソコン入力がある程度できる、というのであれば、

事務職

も視野に入れられますネ(`・ω・´)

 

1-3.スキルが必要とされる派遣の仕事は?

スキルが必要とされる派遣の仕事は、

・プログラマー
・Webデザイン
・秘書

などですね。

ただあまり経験がなくても、なれることはなれます

どういったことかというと、求人によっては条件が結構緩かったりするからです。

なので、こういった特別なスキルが必要な職種は、求人情報の応募条件を見てから、自分が出来るか・出来ないかを考えましょう。

 

2.派遣会社のスキルアップ研修が便利!

2-1.派遣会社が開催している研修を受けよう

もし、

「どうしても自信がない」
「何かスキルを身につけておきたい」

と思うのであれば、派遣会社のスキルアップ研修をおすすめします。

このスキルアップ研修は、大手の派遣会社であれば、必ずと言っていいほど開催しています(私がこのサイトで紹介している派遣会社には、しっかりスキルアップ研修があるのを確認済)

そして内容としては、派遣社員として必要だと思われるスキルが身に付けられる研修内容になっています。

例えば、

・OAスキル(エクセルやワードの講座など)
・語学スキル(TOEIC対策講座)
・専門事務スキル(人事事務や貿易事務での業務で必要な計算など)

また上記のようなスキル、と呼ばれるものだけではありません!

社会人として必要な

・マナー講座
・電話対応の方法
・面接対応の研修

なども研修としてあるんです(*´∨`*)

ちなみに気になる料金は、無料or有料のものがあります。

ただし、有料でもかなり割安

民間で開催されているエクセル講座などよりも、格段に安いのは確かです。

そのため、スキルアップ研修は、これから派遣をしたい方の強い味方と言えますね(・ω・´●)

 

2-2.【実体験】同僚が面接対策研修を受講

実際スキルアップ研修を受けるとどんな感じなのか。

私の同僚が、面接対応の研修を受けていたので、そのとき聞いた話をお伝えますね\(^o^)/。

私の同僚は紹介予定派遣で、正社員になる前に必ずある、面接に不安を持っていました。

そのとき派遣会社の担当者に薦められたのが、面接対応の研修

その勧めを受け、私の同僚は研修を受けることに。

研修では、面接の模擬講座を受けることが出来たので、面接で聞かれやすい質問の傾向が分かり、場慣れもしたので、自信になったそうです。

結果彼女は、正社員になるための面接に合格しましたヽ( ・∀・)ノ

 

ちなみにその同僚に

「どこでその研修の存在を知ったの?」

と聞いたら、

「自分の派遣担当者さんから紹介された」

と言っていました。

派遣会社に登録すると、どんなスキルアップ研修が開催されているか、見れるんですが、見つけられない可能性もあります。

なので見つけられないor研修を受けてみたいと思ったら、自分の派遣担当者さんに相談してみるといいでしょう。

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

派遣でスキルは必ずしも必要なものではありません

またもしスキルを身に付けたいのであれば、派遣会社が開催しているスキルアップ研修を受講するといいでしょう

きっとスキルアップ研修を受けることで、

「自分も派遣でやっていける!」

という自信が持てるはずですよ。

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.