派遣になる前に知っておきたいこと

私が派遣で働く3つの理由|もう私は派遣という働き方しか考えられない

更新日:

たかこ@アラサー派遣
今日は私がなぜ派遣で働き続けるのか、その理由を明確しようと思います。

私は、

アルバイト→正社員→派遣→パート→派遣

という経歴の持ち主です。

 

そいで最終結論として思ったのが、派遣って最高だっていうことです。

たかこ@アラサー派遣
そんなわけで正社員になる気はさらさらありません。

 

そんなわけで今回はなぜ派遣で働くのか、なぜ派遣を選んだのかについて解説していきます。

「派遣って実際どうなの?」

と気になっている方はぜひ読んでみてください。

これを読めば、派遣っていいなぁって思ってもらえると思います(=゚ω゚)ノ

時給のいい派遣探すなら


テンプスタッフ

 

目次

1.私が派遣で働こうと思った3つのきっかけ
1-1.会社がいわゆるブラックだった
1-2.正社員で疲労し過ぎた
1-3.仕事とプライベートを切り分けたかった

2.私が今でも派遣で働き続ける3つの理由
2-1.それなりにやりがいあれば楽しいと思えるから
2-2.時給が結構いい
2-3.定時になったら帰れる

3.まとめ

 

1.私が派遣で働こうと思った3つのきっかけ

ちなみに私が派遣で働こうと思ったのには3つのきっかけがありました。

 

1-1.会社がいわゆるブラックだった

派遣の前はいわゆるベンチャーという名のブラック企業にいました。

私は比較的マシな方だったらしいですが、残業は当たり前

残業しない奴は、まだ仕事できるから仕事押し付けろ、みたいな文化がありました(もうやばかったわー)。

こちらとしては、時間内に終わるように就業時間内で必死に仕事をこなしているのですが、それは伝わらず、残業するやつ=仕事できるやつみたいな文化だったんですよね。

なのですごくしんどかったのです。

 

1-2.正社員で疲労し過ぎた

あとですね、私はこのブラック企業で正社員として働いていました。

で、この正社員の責任が重すぎた(*_*;

ベンチャーなので、決まった仕事をこなせばOKなのではなく、どんな仕事でも応用が必要だったりトラブル続きだったりで、超大変

「それをこなすのが社会人だろー!」

と思われると思いますが、私はそんな風に思えなかったわけです(みなし残業だったしね)。

そんなわけで私は、正社員という役割に疲れ切っていました。

 

1-3.仕事とプライベートを切り分けたかった

あと私自身、仕事に対するモチベーションというのがあまり高くないというのも要因としてあります

仕事とプライベートを完全に分けたかったんですよね。

プライベート時間で仕事をするってことはなかったんですが、忙しすぎてプライベートでも仕事のことばっかり考えなくてはいけないのに疲れていたんです。

また有給は取れるけど、溜まった仕事のことを考えると有給なんて取っている暇なんてない!っていうのに疲れ切っていました(笑)

たかこ@アラサー派遣
これを読むと完全に自分は正社員に向いていない甘ちゃん野郎なんだと思いますが、そんなこんなで私は正社員から派遣に転職したんです。

 

2.私が今でも派遣で働き続ける3つの理由

派遣で働き始めて早数年。(もう何年だかわからなくなってきたw)

なぜ今でも派遣で働き続けるのか、それには3つの明確な理由があります。

 

2-1.それなりにやりがいあれば楽しいと思えるから

まず私の仕事に対するスタンスとして、ある程度責任感ある仕事ならいいと思える、といったところが大きいです。

仕事にまったくやりがいがなかったら辛いけど、必要とされて、それなりにやった感があるなら楽しいと思える、そう気づけました。

そして自分のキャパ以上のことを求められると、「やらされている感」が出てすぐ被害者ぶってしまうのです・・・(笑)。

たかこ@アラサー派遣
なので私にはそれなりにやりがいも責任も与えてもらえる、派遣という働き方がちょうどよかったのですよねー。

 

2-2.時給が結構いい

そしてそれなりにやっている感がありつつ、時給が結構いいというのもポイントです。

私は都内で派遣の事務仕事をしていますが、都内であれば1600円、高いところだと1650円もらえます

スキルアップを目指して英文事務などをやれば、1800円といった時給をもらうのも無理ではありません。

私の場合、さほど仕事に対するモチベーションがないので、派遣の仕事に関しては、

「今の事務仕事で1600円もらえるならこれでよし」

と思っています。

たかこ@アラサー派遣
正直、正社員時代よりもらっていますから(正社員の時はボーナスもなかったので)。

こんなのが私が派遣で働き続ける理由としてあります。

 

派遣は若いうちと言われるけども、私はそうは思わない

よく派遣は若いうち、と言われますが、私はそうは思いません。

もしずっと派遣で働いていたいと思うなら、早めにお気に入りの就業先を見つけて、そこで役立てる人間になれば特に問題ないと思っています

実際30代、40代、50代になっても派遣で働き続けられる人はそういう人です。

またそういう人は、どこに行っても正社員に誘われます。

だから派遣は若いうちでしょ、と思わないでほしいというのが私の本音です。

 

2-3.定時になったら帰れる

定時になったら帰れるというのも、派遣で働き続ける大きな要因です(/・ω・)/

派遣はとにかく残業しなくちゃいけない、というのがないのが最高にいいです。

私は必ず定時になったら帰っています(笑)

もし派遣の仕事で定時で帰りたいなら、残業のない仕事を選ぶことが大切

最初の仕事選びの段階で、ちゃんと担当者の人がどれぐらい残業があるかを教えてくれるので、残業したくない方は、そのアドバイスを元にお仕事を選ぶことをおすすめします(=゚ω゚)ノ

 

3.まとめ

今回は私の派遣で働く理由についてまとめました。

もし今回の記事で、私に少しでも共感してもらえたら、多分派遣の素質ありますw

なのでぜひ派遣のお仕事検討してみてください。

管理人も利用している派遣会社
求人数多すぎてびっくり(*'ω'*)希望条件に合ったお仕事探しができる派遣会社です!
リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィング

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣になる前に知っておきたいこと

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.