最近派遣を始めようとしている友人に、
「派遣のお仕事を探すのに適切な時期ってあるの?」
なんて疑問を投げかけられ、
「はて?いつだろうか( 'ω')??」
と思ったので、調べてみました(あと自分の実感値も含めて)!
派遣を始めようと思っているけれど、出来れば最適な時期に始めたいなと思っている方に、派遣の求人数が多い・少ない時期を教えます∠( ˙-˙ )/
時給のいい派遣探すなら
目次
1.派遣を探すのに適切な時期
1-1.一番求人が多い!年度切り替え時期の3月
1-2.人事異動がある10月も狙い目
1-3.意外と求人が多い7月
1-4.8月・1~2月が少ない(と感じた)
1-5.期間限定求人は季節休み前に増える!
2.正社員になりたいなら!紹介予定派遣の求人数が多くなる時期
2-1.紹介予定派遣とは?
2-2.秋から冬にかけてが狙い目
1.派遣を探すのに適切な時期
1-1.一番求人が多い!年度切り替え時期の3月
最も派遣の求人数が多いのは3月です!
正確に言うと、4月に始まる案件が3月に出揃う、という意味です( ´ー`)⊃
なぜ3月なのか?
察しがいい人ならもう分かるはずヽ(`∀´)ゝ
そう、3月は年度が変わる時期だから、募集が多いのです。
新年度と言うのは、どこの会社も新しいことを始めようとするので、新規事業に携われる機会も多いです。
また退職者も多い時期なので、自分がお仕事探しをするときがこの時期だったらラッキーですね。
1-2.人事異動がある9月も狙い目
そして次に多いのは9月!
正確に言うと、10月に始まる案件が9月に出揃う、という意味です( ´ー`)⊃
この時期は、
・年度の初めで予期することのできなかった急な欠員
・新規プロジェクトの立ち上げ
・上半期の業績をカバーするために人材が欲しい
・転勤に伴い、人員が不足する
ということで求人が多くなります。
実際派遣で働いていたときに思ったのが、9~10月って人事異動が非常に多い。
そのためこの時期は、新しい派遣の人が入ることが非常に多かったです(`・ω・´)
1-3.意外と求人が多い7月
実は夏の7月もそれなりに求人が揃っています。
夏のボーナスをもらって辞めてしまう正社員が意外にも多いからです(世知がないな~)。
1-4.8月・1~2月が少ない(と感じた)
そして、派遣の求人数が少ないといわれているのは、8月と冬の1~2月です。
実際この時期は求人数が少ないです。
8月はお盆をはさんでいるからなのか、あまり求人数が増えることはありません。
また1~2月も年始めで頑張らないといけないはずなのに、あまり求人数は多くなりません。
というか、大型連休がある時期になると、フルタイムの派遣の求人は少なくなる印象が自分の中にあります。
かなり主観なので、本当かどうかは微妙です・゚・(。>д<。)・゚
でもその時期求人を調べていた私には、そう感じられました( 'ω')
派遣の担当者さんも
「思ったより求人数増えないですね~」
とかぼやいてましたしねw
1-5.期間限定求人は季節休み前に増える!
フルタイムのお仕事ではなく、
・夏休み限定
・GW限定
・年末年始限定
といった単発派遣のお仕事は、そのお休みが始まる1ヶ月前ぐらいから求人が増えます(`・ω・´)
なので単発で働きたいと思ったら、その時期の1ヶ月前ぐらいあら求人サイトをチェックしましょう!
ちなみに派遣のお仕事でなかなか時給がいいのが、年度切り替えの確定申告のお手伝いのお仕事。
あまり経験がなくてもできるお仕事もあり、その時期で給料も普通の単発バイトより良かったりするので、結構人気の求人だったりします(`・ω・´)
管理人も利用している派遣会社
ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)
→テンプスタッフ
2.正社員になりたいなら!紹介予定派遣の求人数が多くなる時期
2-1.紹介予定派遣とは?
紹介予定派遣とは、正社員雇用を前提とした派遣のことをいいます。
何ヶ月か派遣を経たあとに、正社員試験があり、正社員になれる制度なので、正社員を狙っている方におすすめ。
もっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
参考
-
-
紹介予定派遣とは|実際にやってみてわかったメリット・デメリット
さて、派遣のことを少しでも調べたことがある方は、 紹介予定派遣 という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 そしてわたしは紹介予定派遣の経験があります(`・ω・´)キリ。 友人にも何人かいるので、自 ...
2-2.秋から冬にかけてが狙い目
紹介予定派遣の求人が一番多い時期は、10月以降の秋~冬ぐらいが一番多くなります。
なぜなら年度初め(4月~)から正社員としてガツガツ働いて欲しいということから、その前に派遣期間を終わらせて欲しいからです。
ただし年間を通しても非常に少ないので、あまり気にしなくてもOK。
もし正社員になりたくて、20代であればこちらのほうがおすすめです。
-
-
20代で正社員を狙うなら!若者正社員チャレンジ事業(東京都の支援事業)
私が派遣登録していたパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が、現在20代の正社員への就職支援を行っています。 参考→若者正社員チャレンジ事業 これがまた良いんです!。 なぜなら実際500名以上も正社 ...
似たようなやつ(前はリクルートがこんなのやってた)に私も派遣担当者に誘われたのですが、正社員に興味がなかったのでお断り。
でも、正社員になりたいならこんなチャンスないと思います。
とくに何もスキルがないって言う人は、転職サイトを使っても就職できる可能性はごくわずかですからね(管理人体験済み ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。)
派遣の求人数を重視するなら
⇒派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】
3.まとめ
派遣の求人が多い・少ない時期ってありますが、それを狙っていたらいつまでたっても派遣の仕事は見つかりません。
そして実際私は派遣の多い・少ない時期を気にして求人を探したことがありません!
てかそんなの気にしていたら、お金がなくなって生活できなくなってしまうのでヾ(。>﹏<。)ノ
もし派遣のお仕事切り替えるのに、タイミングを計っているのであれば、もっと知っておいたほうがいいことがあります。
以下にそれをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください( ´ー`)⊃
-
-
派遣の求人数の多い・少ない時期より気にすべきはタイミングです!
派遣で働くなら、求人数が多い時期に働きたいものですよね。 でも実際派遣で働いていると、そんなタイミングよく求人数の多い時期にお仕事探しができるなんてことは ほとんどないに等しいです! なので求人数が多 ...