「派遣は若いうち」
「派遣なんて年齢制限のある職業でしょ?」
なんて言われたことありませんか?
今回はそんな派遣という職業を選ぶ上で、どーーーしても気になってしまう
年齢
について考察!
派遣は表面上年齢制限はないとしていますが、実際のところはどうなのか(〃・ω・)
30代・40代で派遣を始めても仕事が見つかるか、など詳しく解説していきます∠( ˙-˙ )/
目次
1.派遣は本当に若いうちの職業なのか
1-1.派遣は若いほうが扱いやすいという現実
1-2.年齢を重ねていたほうが有利なこともある
1-3.50歳の女性が派遣で仕事が決まった話
2.【実体験付】派遣の年齢制限について考えてみた
2-1.仕事はすぐに見つかる20代
2-2.30代後半から年齢制限アリ!?
2-3.40代の派遣はスキルが鍵となる
1.派遣は本当に若いうちの職業なのか
1-1.派遣は若いほうが「扱いやすい」という現実
なぜ
「派遣は若いうち」
なんて言われるのでしょうか。
まず言えることとしては、年齢が上過ぎると、仕事の指示が出しにくいというのがあります。
派遣は正社員よりも、下の立場なのに、自分より年上だとやりづらいというのは正直あるようデスネ(〃・ω・)
またそれだけでなく、若い方が将来性がある!なんて思われるようです。
「自分は年齢以外に売りがあるのよ!」
と思われるかもしれませんが、それが現実(´・ω・`)。
そのため、もし同じ派遣の仕事に、若い人とご年配の方が応募してきたら、年齢が高いほうが落とされる可能性が高いです。
それはやはり、将来性という面であなたが不利だからデス ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。
1-2.年齢を重ねていたほうが有利なこともある
ここまで読んで落ち込んだあなた、
ちょっと待った∠( ˙-˙ )/!!!
若い子よりも、年齢を重ねている方のほうが有利に働くこともありますヨ!
たとえば受付嬢!
一見若くて綺麗な子がよい、と思われるかも知れません。
ですが、会社の社風によっては、落ち着いた雰囲気と対応を求めている会社もあります。
そのため、若い子よりも年齢が上の方が有利である場合も、全然ありますヽ( ・∀・)ノ 。
他にも営業職の場合は、コミュニケーションが大事。
そのため、年上の方が好まれることだってあるんですヨ!
なので、年齢が30代・40代・50代だからって卑屈になる必要はありません!
働く場所はありますヨ(`・ω・´)
1-3.50歳の女性が派遣で仕事が決まった話
ここで心強いお話をお聞かせします(*´∨`*)
私がとある派遣会社で就業していた時のこと。
私は派遣の担当者さんに
「派遣って若いうちですよね?」
「今(20代)しか仕事ってないですよね?」
と質問したことがあるんデス(なんちゅー質問してんだか)
ですが、その担当者はこう答えたんです。
「そんなことないですよ!この前50歳の女性の派遣が、決まりましたし~」
えーーーー(゚Д゚ノ)ノ!!!
まさか、30代・40代でもなく、50歳の女性が派遣をしているなんて思ってもみなかったわけなので、めっちゃびっくり!
更にその派遣担当者さんは、その話をした上で、
「そんなわけで、派遣は30代・40代・50代になってもやれます。なので派遣で働きたいと思うなら、で躊躇せずに働いて欲しいです。」
と言っていました。
まぁこの方、その後実績を認められて栄転した、かなり優秀な派遣担当者さんでした(`・ω・´)。
だからこんな言葉を言うことが出来るんでしょうけど、当時の私にはとっても心強いお言葉でしたね。
2.【実体験付】派遣の年齢制限について考えてみた
「でも、実際のところ派遣は年齢制限はあるんでしょ?」
なんて疑心暗鬼になっている方向けに、更に派遣の年齢制限について、考えてみました。
私の実体験・周りの派遣友達の体験談も交えているので、参考になるかと思いますヽ( ・∀・)ノ
2-1.仕事はすぐに見つかる20代
これは解説するまでもないですが、20代であれば派遣の仕事は山のようにあります(〃・ω・)
いい条件で派遣の仕事も選びやすいですし、人気の事務職でも問題なく就けるハズです。
もし20代でも派遣が決まらない場合は、何かがひっかかっている可能性があります。
改善するポイントについて、別記事にてまとめているので、参考にしてみてくださいヽ(`∀´)ゝ
-
-
派遣で仕事が決まらない時の3つの改善ポイント
「派遣の登録をしてもなかなか決まらない・・・」 「この先が不安・・・!」 今回はそんな状態になってしまった方向けのお仕事探しのポイントなどをまとめていきます。 私はこの方法でかなり改善できたので、落ち ...
2-2.30代後半から年齢制限アリ!?
30代前半は派遣の仕事は、20代と同様見つかりやすいです(・ω・´●)。
未経験の仕事も見つかりやすいですし、なんら問題なくいい条件で働ける傾向があります( ´ー`)⊃
ただし、30代後半になって、新たに派遣の仕事を探そうとすると、今までとちょっと違うことに気がつきます・・。
以前とは違って、いい条件の仕事には就きにくくなるのですヾ(。>﹏<。)ノ。
実際私の周りに、30代後半になって他の派遣の仕事を探していた女性がいましたが、苦戦していました。
もちろん派遣の仕事はあるにはあったのですが、自分の希望の条件にあった仕事は見つかりにくかったのです。
結局その2人は、少し自分の条件を緩めて、派遣の仕事に就くことになりました。
なので、30代後半になると、少しずつ派遣の仕事も自分の条件通りのものは選びにくくなる現実はあります( 'ω')
2-3.40代の派遣はスキルが鍵となる
40代でも派遣の仕事はあることはあります。
ですが、30代後半から希望条件はあまり通らなくなるので、40代も同様に妥協が必要になってきます。
ただし、これは全くスキルを身につけてこなかった人だけ。
スキルを身に付ければ、派遣の仕事はちゃんと選べます(これは30代の人にも言えることですね)。
実際私の周りの派遣の人で、年齢を重ねても仕事が途切れない人は、
スキルがあるか・ないか
で全然違いますからネ(・ω・´●)
そのため40代になっても、派遣を続ける可能性があるのであれば、働きながらスキルを身につけること、を意識し続けましょうヽ( ・∀・)ノ
3.まとめ
派遣は年齢で躊躇する人が多いようです。
私は派遣という働き方は、素晴らしいと思うので、そう思われるのは正直悲しいです(´・ω・`)
ただスキルがあれば、年齢を重ねても派遣で働き続けることは可能です。
それに、派遣の担当者さんだって、色々相談に乗ってくれます。
なので不安なのであれば、派遣会社の担当者さんに相談してみるのも◎
ぜひネットの情報に惑わされず、まずは自分の年齢でもイケるのか、応募してみて確かめてみてください。