派遣の仕事につくと、あなたに
「担当者」
がつきます。
正社員やアルバイトなどで働いていた人たちには馴染みのない、この「担当者」というシステム。
今回はそんな派遣担当者さんの基本的な役割、合わないときどうしたらいいかなど、管理人の体験談を踏まえてご紹介します(`・ω・´)
これを読めば、派遣の担当者さんをどう活かしていくかが分かりますよ∠( ˙-˙ )/
目次
1.何してくれるの?派遣担当者の役割
1-1.派遣担当者は手続き関連を担当
1-2.困ったら悩み相談もできる
2.こんなときはどうする!?派遣担当者のあるある
2-1.担当者と合わない場合
2-2.担当者の指名をしたい時
3.管理人の実体験
3-1.ずっとこの人が良かった!合ってた派遣の担当者
3-2.イライラ増大!合わない派遣担当者のケース
1.何してくれるの?派遣担当者の役割
1-1.派遣担当者は手続き関連を担当
派遣会社に登録し、お仕事が決まるとひとりに対してひとり、派遣会社から担当者がつきます。
会社によって人数は異なると思いますが、大抵ひとり。
その担当者は主に、契約更新の手続き等のお世話をしてくれます。
なので、もしあなたは
「今の仕事の契約更新をしたくないな~」
と思ったら、派遣会社のコールセンターに問い合わせをするのではなく、あなたの派遣の担当者に相談することになります(っ'-')
とにかく手続き関連で困ったことがあれば、とりあえず担当者に、というスタンスでいましょう( ´ー`)⊃
1-2.困ったら悩み相談もできる
派遣の仕事をしていると、
「最初に言われた業務内容と違う・・」
「なんだか今働いている職場の仕事量が多すぎてやっていけない」
なんていう不満や、困ったことが起こったりします。
そんなとき頼りになるのが、派遣の担当者さん。
様々な派遣さんの担当をしているので、仕事の悩み相談にのってくれます。
またそういった相談に慣れているので、就業先にそういった不満があることを、さりげなく就業先に伝えてくれます。
実際就業先に入ってみると派遣って上司や同僚、とくに正社員の人には相談しにくいことって結構あるんですよ。
なので派遣の担当者さんの存在って、非常に心強い。
なにか困ったことがあれば、必ずアクションを起こしてくれるので、困ったことがあれば担当者さんに相談してみましょう。
2.こんなときはどうする!?派遣担当者のあるある
派遣担当者はあなたの意思とは関係なく、お仕事が決まれば自動的に割り振られてしまいます。
そのため、派遣担当者とひと悶着あることも・・・ ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。
そんなこんなで、派遣担当者のあるある対処法についてまとめます。
2-1.担当者と合わない場合
もしあなたが今の派遣担当者さんと
・気が合わない
・なんだかこの担当者さん頼りない
・相談してもイマイチな返答しかしない
と思ったら、担当者さんを変更してもらうことが可能です。(最低でも私の登録した派遣会社ではできました。)
実際にこの後体験談にてまとめていますが、きちんとした理由があれば、担当変更ができるんです。
2-2.担当者の指名をしたい時
基本担当者を指名するということは出来ません。
もしかしたら男性・女性がいい、という指名はできるかもしれませんが、それもあなたが働く管轄に、担当できる余力の人がいれば、という場合だけ。
また、もし前の担当者さんがいいと思っても、その人がまだいるかどうかも分からないので、指名は出来ないと思ったほうがいいです。
3.管理人の実体験
管理人はいい派遣の担当者さん・超イマイチで合わない派遣の担当者さん、どちらにも当たったことがありますw
そんなわけでそのときの体験談についてまとめます。
3-1.ずっとこの人が良かった!合ってた派遣の担当者
私はとある企業に勤めていたとき、
仕事があまりにも暇過ぎた
ことが悩みでした(当時は本当に辛かったw)
そのため事あるごとに、
「仕事量を増やしてほしい!」
と担当者さんに相談していました。
最初は、
「派遣の担当者さんなんて、悩みを聞いてくれるだけでしょ」
と思っていたんですが、ナント就業先の人にやんわりと伝えてくれていたんです!
また職場の人間関係に関して悩んでいたときも、相談に乗ってくれて、解決しようとしてくれていました。
なので仕事は結構辛かったけど、その仕事は満了までなんとか続けることが出来たんです ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。
派遣の担当者さんが、どの程度相談に乗ってくれるかは派遣会社にもよると思います。
ですが、ちゃんとした派遣会社であれば絶対相談に乗ってくれます。
なので、仕事を辞めたいと思うぐらいなら、大いに派遣担当者さんを活用してほしいです。
3-2.イライラ増大!合わない派遣担当者のケース
私はテンデ合わない派遣担当者にも遭遇したことがあります。
それは先ほどの派遣担当さんが異動になり、引き継いだ若手の担当者さんでした。
最初から、
「この人なんだか話が噛み合わないな」
とは思っていたんですが、あまり気に留めていなかったんです。
そういう派遣担当者もいるかな、と思って。
でも私が相当悩んでいるとき、相談したら、
「そんなのどこででもありますよ~」
とか、めっちゃ笑われて。
こちとらめっちゃ悩んで病んでいるってときに!!
それをきっかけに、私は爆発しましたw
そのときは、何事もなかったかのような態度をとりましたが、派遣会社のコールセンターに問い合わせて、
「派遣担当者に失礼な態度を取られて、めちゃくちゃ腹が立ちました、担当者を変えて欲しいです。」
と言って、担当を変更してもらったことがあります。
今思い返しても、この行動に後悔はありませんw
あの担当者の態度はなかったなと思います。
そんなわけで、長年派遣をやるとそんな人に出会うこともあります。
なので
「本当にこの人合わない!」
と思ったら派遣会社のコールセンターに問い合わせして、変更してもらいましょう。
後日談:ちなみに担当者問題については派遣会社も非を認めてくれ、後日「本当に申し訳ありませんでした」と上司も合わせて、謝罪していただきました。そして新しい担当の方についてもらったという経緯がありますw
4.まとめ
ある程度派遣会社を選べば、ちゃんと教育されているので、ある程度対応が丁寧な担当者が付きます。
なので、ある程度派遣会社を選ぶことは大切!
もし、私のように余程嫌な思いをしても、変更することだってできるので、そこは気楽に考えてよいと思いますヨ~!
それよりもいい派遣会社は、ちゃんと自分の目で見て選びましょう。
もし良い派遣会社を探している、という方はこのサイトで紹介している派遣会社をおすすめします。
私も登録しており、おすすめできる派遣会社しか載せていないので、安心かと(`・ω・´)