派遣で働くには

STEP3:派遣初日で知っておきたいこと(服装・研修・昼食など)

更新日:

個人的なお話ですが、最近派遣のお仕事を変えたので、仕事やら人間関係やら、いちからやり直し。

そしてやっぱり派遣の初日は緊張するぅー!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ。

今回はそんな派遣初日に気にしておきたい

・派遣初日にやること・全体の流れ
・派遣の初日の服装
・初日の昼食どうする問題

についてまとめていきます。

「派遣の初日ってどんな感じなの?」

と気になる方は一度目を通しておくと、初日あまり緊張せずに済むはずです!

目次

1.派遣初日にやること
1-1.派遣初日の全体の流れ
1-2.朝は担当者と一緒に勤務先へ向かう
1-3.派遣の初日研修アリ(大手のみ)

2.好印象を残す!派遣初日の服装
2-1.オフィスカジュアルOKならスーツでなくてもOK
2-2.派遣会社によっては服装指定されることもある
2-3.いくつか派遣して分かった!スーツが一番無難

3.派遣初日の昼食はどうする?
3-1.お昼はなんにでも対応できるようにしておく
3-2.みんなと食べたくないなら断ってもOK

4.まとめ

 

1.派遣初日にやること

1-1.派遣初日の全体の流れ

派遣初日は就業先によっても異なりますが、初日からすぐさま仕事に取り掛かるというところは少ないです。

大体が、

◆午前中

1.朝担当者と一緒に会社へ向かう
2.お世話になりそうな人に挨拶
3.会社によっては全体に挨拶
4.研修(あるところとないところがある)

◆午後:仕事に少しずつ取り掛かる(仕事緩め)

◆終業間際:派遣会社によっては担当者がわざわざ来てくれて、今日の就業について不安なことがないか聞いてくれる

こんな感じの流れになっています。

この流れの中で補足しておきたいことを、以下にまとめています。

 

1-2.朝は担当者と一緒に勤務先へ向かう

派遣初日だけ、朝は自分ひとりで勤務先へ向かわずに、派遣担当者と一緒に勤務先へ向かいます。

派遣担当者さんは勤務先の責任者に派遣スタッフ預けたら、あっさりと帰ってしまうので、派遣の勤務で気になることや、質問があればこの時に色々聞いておきましょう。

勤怠の入力の仕方とか、ね(。・ ω<)。

 

1-3.派遣の初日研修アリ(大手のみ)

派遣の担当者さんと別れたあとは、簡単な研修を受けることが多いです。

今回私が勤務することになった会社は都内のそれなりに知られている会社。

そのため初日の午前中は、仕事上の上司ではなく、人事の方から研修を受けました

小さな会社だとそのようなものは割愛されてしまうことが多い中、大手だと制度が整っているので研修があることが多いです。

ですが特にテストといったものはないのが一般的なので、肩肘張る必要はないです、安心してください(⌒▽⌒)

 

2.好印象を残す!派遣初日の服装

派遣初日って職場の雰囲気が分からないので、服装はどうしたらいいか困りますよね。

そんな派遣の初日での服装について、実体験を交えお答えします!

 

2-1.オフィスカジュアルOKならスーツでなくてもOK

もし勤務先がオフィスカジュアルOKであれば、初日はスーツでなくても大丈夫です。

実際、今回私は派遣の初日でしたが、服装はオフィスカジュアルで行きました(ジャケットは着ておいた)。

スーツじゃなくて不安だったけど、派遣の担当者さんにも何も言われることはありませんでした。

ただスーツ必須の会社の場合には、しっかりスーツを着ていきましょう(* ・Д・)/。

 

2-2.派遣会社によっては服装指定されることもある

派遣の初日の服装は派遣会社によっては指定されることがあります。

私は今まで派遣会社は

・テンプスタッフ
・リクルートスタッフィング
・インテリジェンス(テンプスタッフに事業統合された)

3社全てで働いてきましたが、テンプスタッフさんには服装指定されましたね(スーツ着て来いって言われた)。

なので、もし派遣の担当者さんに服装指定されたら、終業先がオフィスカジュアルだろうとなんだろうと担当者さんの指示に従うことをおすすめします。

 

2-3.いくつか派遣して分かった!スーツが一番無難

逆に、派遣会社に服装を指定されない時ってすっごく服装に迷うと思います。

で、いくつかの職場を転々として、派遣初日をこなしてみてわかったのですが、

スーツが一番無難

です٩( 'ω' )و。

これは職場がオフィスカジュアルであろうと、なんであろうと、です。

まぁ職場によっては周りがオフィスカジュアルというよりも、めちゃくちゃラフな格好で浮く可能性もありますが、初日でスーツを着ていても無礼にはなりませんし、むしろ新人さんと言うことで覚えてもらえる可能性大です。

なので職場がオフィスカジュアルだろうと、なんだろうと、迷ったらスーツを着ていくことをおすすめします。

 

3.派遣初日の昼食はどうする?

3-1.お昼はなんにでも対応できるようにしておく

お昼ごはんは一緒に食べようと誘ってくれる場合と、そうではない場合の2通りがあります。

なので初日はどんな風になってもいいように、お昼の準備をせずに出社することをおすすめします。

 

◆管理人体験談:お昼に誘ってくれるケース

初日は勤務先の人が気を使ってくれて、お昼に誘ってくれたりします。

ちなみに私は初日同じチームの方と外食、なおかつごちそうしていただいちゃいました٩(๑>∀<๑)۶(ありがとうございます!)

職場によってはこんな感じでご馳走してくれることもあるので、ぜひ行っておきましょう(おい

 

◆管理人体験談:お昼に誘われないケース

職場によっては仲が悪いわけじゃないけれど、お昼に誘ってくれないケースもあります。

派遣の初日、お昼に誘われていることになれていると、お昼に誘ってくれないというのは悲しく感じることも(。・ω・)

人によってはひとりで食べたい、という方もいると思うので、場合によりけりだと思いますが、こういうときもあるので、そんなときは一人で昼食を楽しみましょう

 

3-2.みんなと食べたくないなら断ってもOK

「正社員じゃあるまいし、みんなと一緒に食べるということまでしたくない」

そんな人もいるかと思います。

そんな人は昼食を一緒に取ることを断ってもOK

私は断ったことがありませんが、他の派遣さんで

「お昼は別で食べたい」

という人がいて断っている人を何人か見ています。

そして断ったからといって、特に荒波立つことはありません

私の行った職場がいい人ばかりだった気もしますが、周りの人は

「それならそれでいいよ」

みたいなスタンスで、とくに影口を言われることもありませんでした。

なので本当に勘弁して!と思うのであれば、お昼はお断りしてしまいましょう。

ただ職場の人とは業務上問題ない程度には仲良くしましょうねヽ(*´∇`)ノ。

 

4.まとめ

派遣の初日ってとにかくドキドキ(⦿_⦿)!

同じ派遣で働く人はどんな人なのか、とか上司は癖のない人なのか、とか気になることがいっぱいで、緊張して疲れるはずです

でもね、1週間ぐらいすれば少しずつ緊張がほぐれて、1ヶ月もすれば職場に行くのが当たり前になってきます。

なので派遣の初日は気張らず、なんなく流すことをお勧めいたします。

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-派遣で働くには

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.