「派遣社員から正社員になった人って本当にいるの?」
って思われがちですが、本当にいます!
私の友達に2人も実在します!
というわけで今回は、
・派遣会社テンプスタッフ正社員になった友人
・リクルートスタッフィングで正社員になった友人
・正社員のチャンスを自らの手で手放した管理人(←社会不適合者w
それぞれの体験談についてまとめました。
派遣から正社員になりたいと思っている方の何かしらのヒントになると思いますよ!
目次
1.派遣社員から正社員になった友人A
1-1.派遣会社はテンプスタッフ
1-2.派遣期間は2-3年
1-3.派遣から正社員になったきっかけ
1-4.正社員になってからの忙しさは?
2.紹介予定派遣から正社員になった友人B
2-1.派遣会社はリクルートスタッフィング
2-2.派遣期間はなんと2ヶ月
2-3.大変だった正社員獲得のための面接
3.派遣社員から正社員にならなかった根性なしの管理人
3-1.派遣会社はテンプスタッフ
3-2.人事部に派遣社員として1年勤務
3-3.悩むも正社員を辞退
3-4.次の部署でも悩むも正社員を辞退
1.派遣社員から正社員になった友人A
ここでは派遣社員から正社員になった友人Aさんの事例をご紹介します。
Aさんは私の姉の友人で、派遣会社のことを何も知らない私にいろいろ教えてくれた大切な友人です。
Aさんが派遣を始めたのは25歳ぐらい。
正社員になったのは27か28歳頃になります。
1-1.派遣会社はテンプスタッフ
Aさんか派遣社員から正社員になったのがテンプスタッフに所属していたときです。
テンプスタッフについては以下の記事にまとめているので、気になる方は参考にしてください。
-
-
安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ
私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...
1-2.派遣期間は2-3年
私の友人Aさんは短大卒業後、他の仕事に就くものの合わずに1年も経たないうちに退職。
その後アルバイトを続けながら就職活動するものの、正社員の仕事が見つからず、でも生活費は稼がないといけない!と思い、派遣で働こうと決意しました。
その後石油関連の会社に派遣社員として勤めることに(事務)。
事務のお仕事はさほど難しいことはなかったそうで、残業も日に1時間あるかないか程度で、自分の時間に余裕がありました。
いや~、やっぱり派遣は仕事に余裕が生まれるのがいいですよね~。
1-3.派遣から正社員になったきっかけ
2-3年ほどその会社で派遣社員として働いていたところ、上司から
「正社員にならないか?」
と声をかけてもらいました。
元から正社員の仕事を探していたし、正社員になれば多少なりともボーナスが出るとのことで正社員の面接を受けることに。
ある程度勉強や面接対策が必要だったというものの、一発合格。
見事正社員になりました。
Aさんは元々とても社交的な人で、派遣社員のときも正社員の人たちと飲みに言っていましたし、コミュニケーションは非常に上手な人でした。
だから上司の人にも目をつけてもらえたのでしょうね。
1-4.正社員になってからの忙しさは?
正社員になってからも仕事内容はさほど変わらなかったものの、休日出勤や責任は取らなきゃいけなくなったと話しています。
また正社員になってからは、事務外の仕事として営業のサポートに入ることも。
もちろんそういうときは、事務の仕事を上でサポートしなければならないため、その分残業しなきゃいけないこともあるそうです。
私の個人的な感覚ですが、Aさんは派遣のときよりも正社員になってからのほうが、会社に対する愚痴が多くなりました。
ただし、これは彼女の満足度とイコールではないと思っています。
愚痴が多いにしても、今の仕事に満足しているのではないか、と勝手に推察しています。
正社員になれば安定しますしね。
2.紹介予定派遣から正社員になった友人B
お次は、紹介予定派遣から正社員になった友人Bさんの事例をご紹介します。
当時Bさんは30歳前後、元々就業先が求める分野での知識があり、正社員前提の紹介予定派遣が始まりました。
2-1.派遣会社はリクルートスタッフィング
彼女が紹介予定派遣をゲットした派遣会社はリクルートスタッフィングです。
求人数が多い派遣会社として有名なので、紹介予定派遣なのも納得がいきました(実際本当に求人数は多い)。
リクルートスタッフィングについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてください。
参考
-
-
オンライン登録が出来る!求人数の多さならリクルートスタッフィング(派遣)で決まり
今回は大手派遣会社「リクルートスタッフィング」についてまとめていきます。 「どんな派遣会社なの?」 「求人数はどれくらいあるの?」 などの基本的な情報から、実際に働いてみてのレビューも踏まえて解説して ...
2-2.派遣期間はなんと2ヶ月
Bさんは某大手会社の法務系事務の仕事に紹介予定派遣として就業することになりました。
そして驚くべきは派遣期間は2ヶ月で、その後すぐに正社員をゲット。
多分紹介予定派遣の中でもかなりスムーズに実力を認められたケースです。
仕事が出来ると見込まれ、上司に
「もう正社員になってしっかりやっていかない?」
と声をかけられたそうです。
ちなみに同じ部署にBさん同様紹介予定派遣の人がいましたが、その人は半年以上かかってようやく正社員になれたので、Bさんのすさまじい能力がうかがい知れます。
2-3.大変だった正社員獲得のための面接
ただし、直属の上司の評価とは裏腹に、面接では結構苦戦したそうです。
なぜなら大きな会社だったので、面接は人事本部の偉い人と、同じ部署のリーダーの人を交えての面接と本格的だったからです。
その人は結構上がり症だったので、派遣会社が開いている面接講座に参加して、本番に備えました。
(リクルートはそういう面接講座を開いているらしいです。知らんかった。)
ですが備えた割には、人事本部の偉い人の鋭い質問にしどろもどろ(笑)。
ただ結果は心配無用の、一発合格。
そのためBさんは2ヶ月という最短記録で正社員の座をゲットしました。
3.派遣社員から正社員にならなかった根性なしの管理人
番外編として正社員に誘われたけど、(本気で誘われたかは今になってあんまり自信ない)正社員にはならずに辞めてしまったわたくし、管理人の話もまとめておきます。
3-1.派遣会社はテンプスタッフ
このとき管理人が所属していたのはテンプスタッフです。
わたしはテンプスタッフが大好きです(担当の人がやさしいから。笑
一応こちらもテンプスタッフの詳細張っておきます。
参考
-
-
安心度No.1!初めて派遣する方におすすめしたいテンプスタッフ
私がテンプスタッフで働いたきっかけは友人の紹介。 そんなきっかけでしたがこれが正解! ここではそんなテンプスタッフについて基本的な情報をまとめていきます。 派遣が初めての方や、いい担当者さんに恵まれた ...
3-2.人事部に派遣社員として1年勤務
私は先ほどご紹介したBさんと同じ会社に、派遣社員として1年勤務していました。
1年経って契約更新するかどうかのとき、同じ部署の上司に正社員に誘われました。
「すごいやん!」
と思われるかもしれませんが、人事部という場所柄、採用を実際にする方に囲まれていたので、それなりに仕事をしていれば認められる環境だったのだと思います。
なので、正社員狙いで人事部の派遣を狙うのは結構おすすめです(笑)。
ただし保証はできません。
3-3.悩むも正社員を辞退
正社員も考えていたため、非常にうれしいお話でした。
ですが派遣の仕事を通して、
「この人事部、絶対やばい(大企業なのにかなりブラック!!)」
と感じていたので、お断りしました。
やっぱり自分にとって大切なのは仕事のやりがいよりも、いかにプライベート時間があるかが大切だったんですよね。
正社員というおいしそうな餌を吊り下げられると、一瞬目が眩むものですが、もしあなたが正社員に誘われたら、一度自分が何を一番大事にしたいか考えてみてください。
そしてもし自分の一番大事なものが守れないのであれば、ちょっと正社員は考え直したほうがいい、と個人的には思っています。あくまで個人的に、ですけどね、
3-4.次の部署でも悩むも正社員を辞退
実はそのあと、人事部の上司から
「他の部署ならどうかね(正社員の話)?」
というありがたい話を受け、やっぱり自分も正社員に惹かれるし、正社員を前提とした紹介予定派遣をとして働くことになりました。
が、そこではあまりにも体験したことのない異業種。
そして人間関係がやばかった。
そのためせっかくの紹介予定派遣もお断り。
こうまとめてみると、注文が多くて正社員になんてなれそうもないですね・・。
というわけで、管理人は正社員は諦めております、はい。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分の肌に合い、なおかつお誘いの言葉を受けることができれば、派遣から正社員になることは可能です。
それには時間がかかるかもしれませんが、周りに正社員になりたいことを伝えてみたりなど、積極的に自分から働きかけることで実力を認めてくれる人が現れることも。(実際にここで紹介した友人はみなそう)
そのため派遣から正社員を考えている人は、前向きに働きかけることをおすすめします。
追加の最新情報
20代の正社員を応援している若者正社員チャレンジ事業なら
・フリーターでも
・高卒でも
・スキルがなくても
正社員になれるチャンスがあります。
気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
20代で正社員を狙うなら!若者正社員チャレンジ事業(東京都の支援事業)
私が派遣登録していたパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が、現在20代の正社員への就職支援を行っています。 参考→若者正社員チャレンジ事業 これがまた良いんです!。 なぜなら実際500名以上も正社 ...