今回は年の暮れにやってくる年末調整!
そして僅かながら帰ってくる還付金(`・ω・´)!!
そんなわけで、派遣社員は年末調整のとき、どんなことをしたらいいのか、還付金は帰ってくるのかなどを解説します!
大事なことですので、面倒くさがらず目を通してくださいね∠( ˙-˙ )/
管理人も利用している派遣会社
求人数多すぎてびっくり(*'ω'*)希望条件に合ったお仕事探しができる派遣会社です!
→リクルートスタッフィング
目次
1.派遣の年末調整で知っておきたいこと
1-1.年末調整とは?
1-2.派遣会社がやってくれる、が基本
1-3.対象となる派遣スタッフ
1-4.手続きでやること
1-5.年末調整の時期
1-6.自分で確定申告する場合
2.派遣の年末調整で気をつけたいこと
2-1.還付金があるので出したほうがいい
2-2.必要な書類の確認を怠らないこと
1.派遣の年末調整で知っておきたいこと
■「年末調整とは?
「年末調整ってなんやねん!」
という方向けに簡単に説明します‹‹\( ´ω`)/››
年末調整は
1月から12月までにもらった給与から差し引かれている所得税を、会社が代わりにその1年間の正しい所得税額に調整してくれる手続きのこと
です。
分かりました?w
私は初めて年末調整に直面したとき、意味が分からなかったのですが、意味が分からなくても大丈夫ですヽ(`∀´)ゝ
簡潔に言えば、
「1年間あなたが働いた分から国がお金を徴収しますよ」
ってこと。なんとなく覚えておけばOKヽ( ・∀・)ノ
そしてこの年末調整は派遣社員にも関係します!
1-2.派遣会社がやってくれる、が基本
「え!?もしかして、何か自分で手続き必要なの(⦿_⦿)!?」
と思ったアナタ。
慌てる必要はありません。
基本的に、派遣会社が
・年末調整のお知らせ
・必要書類を発行
をしてくれ、ほぼ大体の手続きを進めてくれます。
たまぁ~にひどい会社だったり、小さな派遣会社だったりすると年末調整をしてくれない、ということもあるみたいですので、そういった会社には要注意です(`・ω・´)!
1-3.対象となる派遣スタッフ
基本その派遣会社で働いている派遣スタッフは、全員年末調整の対象になります。
ただし、年末調整時期(秋~冬ぐらい)に在籍している派遣スタッフが対象になるので、もしあなたが短い期間しか働いていない場合は、対象外である可能性も・・・!
私も実際に秋ぐらいに派遣の仕事を辞めたときは、派遣会社が年末調整をやってくれなかったので、自分で確定申告しました。
心配な方は、現在所属している派遣会社に確認してみてくださいね( ´ー`)⊃
1-4.手続きでやること
手続きでやることは、派遣会社から届いた用紙に記入する。これだけです。
私の場合は年末調整のときによく見るこれに記入しただけで、手続きが終了しました。
なのでそんなに難しいことはありませんヨヽ( ・∀・)ノ
1-5.年末調整の時期
派遣社員の場合、12月頃に年末調整のお知らせが届きます。
その頃になったら必ず派遣会社からお知らせが来るはずなので、メールや郵便物を必ずチェックしておきましょう( ´ー`)⊃
1-6.自分で確定申告する場合
もしあなたが
・12月頃に派遣会社に所属していない場合
・他に収入がある場合
は、自分で確定申告する必要があります。
その際はとりあえず収入があったところから、源泉徴収票を取り寄せましょう。
派遣会社の源泉徴収表が欲しい場合が、電話やメールで言えば対応してくれます。
なるべく早めに取り寄せたほうがいいですが、収入が確定しないと出せないものなので、12月末頃ぐらいに連絡するといいでしょう(人´ω`*)
派遣の求人数を重視するなら
⇒派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】
2.派遣の年末調整で気をつけたいこと
2-1.還付金があるので出したほうがいい
「年末調整なんて、面倒だからやらない」
と年末調整をしない人もいるみたいですが、損ですヨ(⦿_⦿)。
なぜなら派遣であれば、毎月の給与明細の所得税で一定金額引かれており、結果多く税金を納めているからです。
そのため、派遣社員は還付金がもらえることがほとんど!
私も何度か年末調整をやっていますが、絶対いくらか還付金が戻ってきます!(5000円ぐらいかな)
手続きもそんな難しくない(名前書く程度)なので、絶対ちゃんと年末調整をやることをおすすめします∠( ˙-˙ )/
2-2.必要な書類の確認を怠らないこと
1年の中で2箇所以上働き口があった場合、派遣会社にやってもらう年末調整コースではなく、自分でやる確定申告となります。
その場合、社会保険(国民年金や国民健康保険料など)を手元に準備しましょう。( 'ω')
なぜならこれらは所得控除対象となるからです!
普通に派遣をしていれば、確定申告する機会はないと思いますが、副業的に派遣をやっている方は確定申告で有利になる書類は集めるようにしてくださいね(人´ω`*)
管理人も利用している派遣会社
ここが一番安心してお仕事出来ました(*'ω'*)
→テンプスタッフ
3.まとめ
基本的に派遣スタッフとして働くのであれば、派遣会社が年末調整の対応をしてくれます。
税金関係はややこしいですから、安心ですねヽ( ・∀・)ノ
ちなみにこのサイトで掲載している派遣会社は、きちんと年末調整に対応してくれる派遣会社です。
もし、変な派遣会社にひっかかりたくない、と思っているなら、参考にしてみてください∠( ˙-˙ )/
友人にすすめたい派遣会社♪
派遣の求人数の多さを重視するなら断然リクルートスタッフィングがおすすめ!
とにかく求人数が多いから、希望条件が見つかりやすいのが特徴。私も最速でお仕事見つかって助かりました(*'▽')
⇒派遣はじめての方も安心♪【リクルートスタッフィング】