派遣のお仕事の中にデータ入力というお仕事があります。
私はこの仕事をするまで、
「データ入力って単調なタイピング作業?」
と思っていました。
そしてそれはほぼほぼ当たっています(笑)
そんなわけで今回は派遣のデータ入力仕事について。
仕事内容や、未経験でも出来るのか、電話対応なしでOK?など気になる方は、読んでみてくださいね。
目次
1.派遣データ入力の仕事内容・特徴
1-1.どんなことをする?仕事内容
1-3.データ入力のメリット
1-4.データ入力のデメリット
2.管理人が働いてみて分かった3つのこと
2-1.未経験でも就きやすい
2-2.「タイピング遅い」でも問題ない
2-3.人によっては辛い作業である
1.派遣データ入力の仕事内容・特徴
1-1.どんなことをする?仕事内容
仕事内容は業種によって異なるので、派遣でよくあるデータ入力のお仕事に沿ってご紹介しますね( *´艸`)
◆事務職のデータ入力
派遣事務のデータ入力の場合は、
- 営業さんから依頼のあったものを広告風にアレンジしてデータ入力したり、
- 音声を書き起こすデータ入力をしたり、
- 紙に書かれた文字を単純に書き起こす
といったことをします。
事務の場合、こういった作業を頼まれることが多いですね。
仕事的には創意工夫などは必要とされないのでとっても楽です。
ただし事務職ではなく、データ入力を主とする場合、ひたすらタイピングをすることになります。

◆コールセンターのデータ入力
テレフォンオペレーターのお仕事を主にしつつも、データ入力をするというものもあります。
どういうことかというと、コールセンターで受けた問い合わせを履歴として残しておく、といったことをするのです。
これは会社によって、どれぐらいデータ入力の業務があるかが異なるので、派遣の求人を探す際に確認しておく必要があります。

1-3.データ入力のメリット
◆仕事が楽
データ入力のお仕事はあまり頭を使った作業がありません。
なので正直仕事的には楽です!(笑)
淡々とタイピングするだけですからね。
逆にそれが辛いっていう人もいるかもしれませんが、これについては後ほど詳しくお話します。
◆代わりがきくので休みやすい&辞めやすい
データ入力のお仕事は、最初ちゃんとした指導を受ければ、あとは自分でお仕事を進めることができます。
そのため、慣れれば本当に誰にでもやれる作業です。
そのため、お仕事をちょっと休みたいというときは本当に休みやすいといったメリットがあります(職場にもよるだろうけど、代わりは結構いたりする)。
おそらく辞めるときも、さほど引継ぎなどせずに辞めることが出来るハズです。
◆言われたことをやるだけの仕事が好きな人にとっては天職
データ入力のお仕事は決まりきった仕事です。
なので、機転を利かせて仕事をすることが苦手な人にはおすすめですね。
1-4.データ入力のデメリット
◆単調すぎて人によっては退屈
仕事がとっても楽な分、単調ではあります。
なので人によっては退屈してしまうことがあるでしょう。
いつの間にか眠気に襲われていたり、ちょっとしたミスをしてしまうこともあるかもしれません(←私に事ですw。
なので単調な作業が苦手な方には向いていない仕事と言えます。
◆やりがいを感じにくい
データ入力のお仕事は一度覚えてしまえば誰にでもやれる仕事。
なので、やりがいを感じにくいです。
バリバリと仕事をしていた人には物足りなく感じるでしょう。
◆正確な作業が求められること
データ入力のお仕事は大抵早さよりも正確さを求められます。
そのためとにかく早く仕事を回すことに慣れている人にとっては、かなり苦痛なお仕事と言えます。
◆スキルにはなりにくい
データ入力は決まったことを入力していく作業。
そのため履歴書に書けるようなスキルにはなりません。
2.管理人が働いてみて分かった3つのこと
ここからは実際に派遣でデータ入力のお仕事をしたことがある管理人がぶっちゃけます(*‘∀‘)
2-1.未経験でも就きやすい
データ入力のお仕事は未経験でも就きやすいです。
また30代でもなりやすいです。
実際に私の同僚で、30代で派遣未経験・事務職未経験の人がデータ入力のお仕事についていました。
なので派遣でやってく自信がない、といった方はデータ入力のお仕事から始めるのが良いかと思います。
2-2.「タイピング遅い」でも問題ない
「タイピングが遅いんだけど、派遣でデータ入力の仕事に就ける?」
と心配な方もいらっしゃると思いますが、そんなに問題ではありません。
先ほどお伝えした30代派遣未経験の女性は正直タイピング遅い人でした(笑)
でもそれが分かっていた前提で、就業先企業はその人を雇っていたので、タイピングの早い遅いはさほど問題ないのだなーと思いましたね。
もちろんその人は入社した後、自分でも努力していましたが、やる気があればつける仕事と思ってください。

2-3.人によっては辛い作業である
私が体験したデータ入力のお仕事は、電話対応ほぼなし(あったとしても社内の営業さん)、主な仕事はタイピングで文字打ちでした。
なので私にとっては結構辛い仕事でしたね。
例えば社内で会議とかあれば歩き回れたりするけど、そういうのもないわけなので。
そのため私は1時間おきにトイレに行ったりしていました(笑)
案外みんな出歩かないので、離席し過ぎって思われていたかもしれませんが、座りっぱなしが辛かったんですよね・・・。
そんなわけで座りっぱなしが辛い人・単調な作業が苦手な方にはデータ入力はおすすめできません(/・ω・)/
3.まとめ
ここまでの内容をまとめると、
- タイピングの速い、遅いよりも大切なのは正確性
- 未経験でも就きやすいお仕事である
- データ入力のお仕事でも、コールセンターだと電話対応が必要となるケースが多い
- 単調な作業が苦手な人にはおすすめできない
- 決まり切った仕事をこなすのが好きな人にはおすすめである
管理人は過去一度だけデータ入力のお仕事をやったことがありますが、二度とやりたくないと思った仕事であります・・・(笑)
でも人によっては決まったことをこなせばいいので、楽と思う人もいらっしゃるはず。
なので自分はどういうタイプなのか、見極めてからデータ入力のお仕事をするかしないか決めることをおすすめします。