教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

アパレル販売から事務職に転職出来た!3人の女性の成功事例を教えたる。

投稿日:

こんにちは、たかこ@アラサー派遣です。

派遣で働いていると、いろんな人がいるんですが、その中にアパレル販売から事務派遣に転職できた3人の女性がいました。

(※2人は事務で派遣社員、1人は契約社員。)

 

結構仲が良かったので、いろいろ聞いたんですが、

「アパレルはきついから辞めたいと思っていた。」
「今後ずっと立ち仕事と思うとちょっと無理だと思った。」

なんてことを言っていたんですよね。

 

で、今回、アパレルを辞めたいと思っている人って多いのかもと思って記事にしました

 

そんなわけで今回は、

  • アパレル販売からの転職は厳しいのか
  • 人気の事務派遣につくには?
  • 30歳だと厳しいのか

について詳しく解説していきます。

実際の体験談もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

 

目次1.アパレル販売から転職は厳しいのか
1-1.未経験業界でもやり方次第で行ける
1-2.普通の転職活動だと厳しい
1-3.派遣ならば転職しやすい現実がある

2.派遣で事務職を探す5つのメリット
2-1.志望動機を書く必要がない
2-2.職務経歴書・履歴書を書かなくていい
2-3.かなり楽に事務職に就ける
2-4.派遣から始めても正社員に誘われることがある
2-5.正社員前提の紹介予定派遣も狙い目

3.アパレル販売から転職した3人の女性の体験談
3-1.アパレルを辞めたいと思った理由
3-2.未経験スキルなしでも転職できた理由
3-3.契約社員の女性の場合

4.まとめ

1.アパレル販売から転職は厳しいのか

1-1.未経験業界でもやり方次第で行ける

アパレル販売からの転職は、普通にやったら結構厳しい現実があります。

特に未経験業界だと見向きもされないので、結局アパレル業界に戻る人も多いのだとか。

たかこ@アラサー派遣
でもこれは普通に活動したら、の場合。実は未経験業界でも、やり方次第では結構行けます。

 

1-2.普通の転職活動では厳しい

アパレル販売から転職する場合、やってほしくないことNo.1は、大手転職サイトを利用することです。

大手転職サイト、●クナビNEXTだと全然相手にされません。

たかこ@アラサー派遣
これは、アパレル販売から派遣事務に転職した3人のうち、2人は口をそろえて言っていました。

そして私も同感。

私も全く事務スキルがないのに、そのような大手転職サイトに登録して、ボロボロになったことがあります。

なのでアパレル販売から、未経験業界に転職したいと思っているなら、そのような転職サイトを利用するのはあまりおすすめできません

たかこ@アラサー派遣
現実知るために使うのもOKだけど、結局あなたの貴重な時間を無駄にします。

 

1-3.派遣ならば転職しやすい現実がある

んでアパレル販売から転職を狙っているなら、「まずは派遣」が断然おすすめ

実際アパレル販売から転職に成功した3人も、派遣で人気の事務職をGetしています。

そんなわけでここからはなぜ派遣がおすすめなのか、そのメリットをご紹介していきます。

 

2.派遣で事務職を探す5つのメリット

2-1.ほとんどの人が時給がUPする

もしあなたが都内で派遣の事務職に就く場合、おそらく今の給時よりも絶対時給がアップします。

なぜなら都内の事務職の場合、普通の一般事務で1600円、高いところだと1650円の時給が一般的だからです(これは1600円ぐらいなら結構ある)。

また残業代も大体5分単位でしっかりつくので、ほとんどの人が時給が上がります(*´ω`*)

 

2-2.福利厚生がしっかりしている

「時給がよくたって、派遣は不安定でしょ?」

なんて思われがちなんですが、実はちゃんとした派遣会社を選べば、正社員とほぼ同等の福利厚生を受けることが出来ます

たかこ@アラサー派遣
「ほぼ同等」と書きましたが、正直かなりいい会社の福利厚生受けられるレベルです。

 

例えば働くならば一通り受けたい

・社会保険
・健康診断
・有給休暇
・産休育休制度
・介護休業制度
・労働者災害補償保険
・フィットネスクラブ割引

などの福利厚生はちゃんとした派遣会社なら揃っています(このサイトで紹介している派遣会社ならダ大丈夫です)。

特に社会保険はとても重要だと思いますが、条件を満たせば誰もが入れます

また有給もしっかり付与されるので、プライベートを充実させたい人におすすめと言えるでしょう。

 

2-3.履歴書・職務経歴書を書かなくていい

派遣のいいところは、自分で履歴書・職務経歴書を書かなくていい所です。

派遣の場合、登録するとその派遣会社のスタッフが、自分の代わりに履歴書や職務経歴書の代わりになるものを作ってくれるんですよ。

 

なので、本当に派遣のお仕事探しは楽チン(*´ω`*)

 

もちろん最初派遣会社に登録の際に、自分の個人情報の入力や、今までの経歴を入力する作業はあります。

けれどこの「最初の手続き」を乗り越えればあとは派遣会社の人にお任せできるので、履歴書・職務経歴書を用意するのが面倒という方におすすめなんです。

 

2-4.かなり楽に事務職に就ける

あと肝心のお仕事なんですが、アパレル販売から事務職は、派遣であればさほど難しい転職ではありません。

もう一度いいますよ。全然難しくありません

正直、いきなり正社員を狙うのは難しいですが、派遣であればちょっとパソコンできる、ぐらいでも人気の事務職に就業することは可能です。

 

2-5.派遣から始めても正社員に誘われることがある

「所詮派遣でしょ?」

と思われがちなのですが、

「この子、見込みあるな。」

と思われると、契約社員や正社員に誘われることがあります。

たかこ@アラサー派遣
言葉は似ていますが、「派遣社員」と「契約社員」は違います。この違いを知りたい方はこちらの記事を見てね。

 

「誘われるのは一握りの子でしょ?」

と思われがちですが、実はそんなことはありません

 

派遣から、派遣の中でもリーダー的存在になっていって正社員に誘われたり、気遣いが出来るから正社員に、なんてことは結構よくあります。

実際私も正社員に誘われた経験があるから、ほんと、そこは、諦めないでほしいです。

「どうせなら正社員で事務を始めたい」という方はこちらの記事も参考になりますよ。

管理人実践済み!高卒で正社員になれる「勝てるフィールド」を知ろう
派遣から正社員になるには?まずは今の職場で出来ることから考えよう!

 

3.アパレル販売から転職した3人の女性の体験談

さて、ここからは実際にアパレル販売から事務派遣に転職できた、3人の女性の体験談を。

私の同僚のリアルな話なので、参考になると思います。

 

3-1.アパレルを辞めたいと思った理由

3人の女性は25歳、26歳、27歳と年齢もまちまち。

ですがみんな揃って、

「もっと若いときは良かったけど、この先考えるとアパレル販売はキツイと思った」

と言っていました(いやいや、今でも若いやんと思ったけどもw)。

 

私はアパレル販売をやったことがないので分からないのですが、アパレル販売は

・ノルマがきつい
・立ち仕事がキツイ

というのがあるみたいですね。

 

その中でもバイヤーの仕事をしていた子がいたのですが、その子は服の仕入れの関係で、朝まで働くことは、珍しいことでもありませんでした。

それで体調を崩し、派遣の事務職を考え始めたそう。

やっぱり女性ですから、今後のことを考えると、自分の体もプライベートも大切にしたいですよね

 

3-2.未経験スキルなしでも転職できた理由

で、その3人がなぜ未経験スキルなしでも事務派遣に転職できたのかというと、最初はデータ入力系の事務派遣に入ったからです。

正直派遣の事務でもいろいろレベルが分かれていて、

【レベル:簡単】データ入力
【レベル:普通】一般事務
【レベル:難しい(スキル必要)】貿易・英文事務

という感じなんですよ。

なので、アパレル販売で事務未経験の場合、スムーズに決まりやすいのはデータ入力のお仕事

データ入力のお仕事は決まった仕事をこなしていく業務なので、特にスキルが必要ない。

なので結構異業種からこの仕事に就く人は多いです。

 

私もデータ入力のお仕事についたことがありますが、最初は淡々とした仕事に嫌気が指しますw

ですが、慣れると案外どうってことはなくなります(・∀・)w

 

・・・というか、時給は高いし、環境はいいし、で文句が言えなくなります(・∀・)w

たかこ@アラサー派遣
ちなみにアパレル販売からこの派遣についた子は、この仕事でチームリーダー的な存在になり、結構楽しかったそうです。

 

3-3.契約社員の女性の場合

ちなみにこの3人のうち、1人だけ契約社員だったのですが、契約社員になるとちょっと仕事内容が異なります。

正社員に近い、責任感のある仕事を任せられていました。

 

なのでデータ入力でも、派遣メンバーを取りまとめる仕事をしたい、という方は契約社員を狙うのもおすすめ

それなりに残業することもありますが、契約社員であれば就業先と直接契約しているので、派遣よりも安定感があり、働くメリットも大きいと思いますよ。

 

4.まとめ

ここまでの内容をまとめると、

  • アパレル販売から事務職に転職するなら派遣がおすすめ
  • 派遣に転職すれば、おそらく時給はアップする
  • 派遣は正社員とほぼ同等の福利厚生が受けられる
  • 履歴書や職務経歴書は派遣担当者が作ってくれるので、お仕事探しがとっても楽

アパレル販売から事務職への転職って難しそうに感じますが、派遣であればそんな難しいことではありません。

また派遣への転職活動も、履歴書や職務経歴書は派遣担当者が作ってくれるので、かなり楽。

 

もしあなたがアパレル販売から転職したいと思っているなら、断然派遣がおすすめです。

ちなみにアパレル販売から転職した子が利用した派遣会社はこちらで紹介しています。

福利厚生がしっかりしたところを選びたい、アパレル販売でも事務職に就きたいという方は参考にしてくださいな。

管理人おすすめの派遣会社

このページでは、3年以上派遣をしてきてわかったおすすめの派遣会社をご紹介します。 色々な派遣会社で働いたし、登録もしたけど 「ここが最高だった!」 ってところだけ載せています。   具体的に ...

続きを見る

当サイト初めての方へ派遣で迷ったら是非当サイトのTOPページへ来てください。当サイトの案内図となっており、派遣をするうえで最低限知っておきたいこと、何をすれば派遣で働き始められるのかなどが分かります(´ー`))
ちょっと覗いてみる

管理人おすすめ派遣会社

手厚いサポートで初めてでも安心!テンプスタッフ

管理人イチオシ!派遣が初めての方におすすめ
・親切度:★★★★★
・求人数:★★★★☆

管理人が知人に話を聞いて登録した初めての派遣サイト。テンプスタッフの強みは親切な対応
これまで何度もテンプスタッフの元で派遣で働いてきましたが、一番よかったなと思う派遣会社です。大手企業をはじめ、常時20,000件以上の求人があります!

 

テンプスタッフが向いている人

・派遣が初めての方
・安心して派遣で働きたい方
・信頼できる担当者さんに恵まれたい方

Web上で登録が完了する!リクルートスタッフィング

交通費不要!来社せずにオンライン登録のみがOKの貴重な派遣会社。そのため忙しくて来社登録できない方におすすめ!派遣のお仕事取り扱い数は業界最大級(本当に求人数は多い!
そのため管理人は2社目の派遣会社として利用させていただきました。リクルートスタッフィングは、優良派遣事業者として認定を受けているので超安心です(*‘∀‘)
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★★
実際お仕事の件数はかなり多いので、幅を広げてお仕事を探したい時におすすめ

 

リクルートスタッフィングが向いている人

・派遣の求人数が多いところに登録したい人
・オンライン登録で済ませたい人
・現在登録している派遣会社で仕事が決まらない人

地方の派遣ならスタッフサービス

「地方での派遣探しならスタッフサービスがいいよ」という友人のアドバイスを受けて利用し始めた派遣会社。実際地方(特に関東周辺の埼玉や群馬など)の派遣の案件は多いので、東京在住以外の人にオススメです!
・親切度:★★★★☆
・求人数:★★★★☆
担当者さんも丁寧に対応してくれるので、初めての方も安心して働くことが出来ますヨ(/・ω・)/

 

スタッフサービスが向いている人

・地方に住んでいる方(東京在住ではない方)
・丁寧な対応を求めている方

-教えてアラサー派遣さん!Q&Aコーナー

Copyright© 派遣・紹介予定派遣で働く高卒女子 ~正社員にはなりません~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.